米國(guó)はこのところ、「ファイブアイズ(UKUSA協(xié)定)」の同盟國(guó)を集め、英國(guó)やカナダ政府、EUと「協(xié)調(diào)」して、彼らの言うところの「新疆維吾爾(ウイグル)自治區(qū)の人権を侵害した」中國(guó)の個(gè)人と団體に制裁を科した。こうした動(dòng)きは、當(dāng)時(shí)の八カ國(guó)連合軍を思い起こさせずにはいられない。(文/葉燭。人民網(wǎng)掲載)
ベター?コットン?イニシアティブ (BCI)という団體もそうした動(dòng)きに合わせ、H&Mやナイキなど一部の國(guó)際的なメンバー企業(yè)を集め、新疆産綿花を使用しないという聲明を出した。
彼らはもっともらしく新疆の人々の生活に「関心」を寄せながら、その一方で新疆の綿花農(nóng)家700萬(wàn)人から生活の糧をすっかり奪おうとしている。動(dòng)畫(huà)共有サイトのYouTube上には、「西側(cè)はイスラム教徒が嫌いで、中國(guó)が嫌いだが、中國(guó)のイスラム教徒には『関心』を寄せている」というコメントが寄せられている。このコメントは、西側(cè)の論理が理屈に合わないことをストレートに暴き出していると言えよう。
2019年、サウジアラビアやエジプト、クウェートなどを含む37ヶ國(guó)が連名で國(guó)連人権理事會(huì)に書(shū)簡(jiǎn)を送り、中國(guó)の新疆政策を支持することを表明した。2020年10月、アラブ20ヶ國(guó)の駐中國(guó)使節(jié)とアラブ連盟駐中國(guó)代表が新疆を訪(fǎng)問(wèn)し、新疆のテロ対策と公民の信仰の自由保障などにおける成果を高く評(píng)価した。ただ、EU諸國(guó)の駐中國(guó)使節(jié)らは様々な理由をつけて引き延ばし、新疆での現(xiàn)地視察の招待を受けようとしなかった。
これまでのイスラム教徒に関する問(wèn)題の対処について振り返ってみると、米國(guó)政府は「イスラム教徒排斥令」を出し、米同時(shí)多発テロ事件後のイスラム教徒に対するヘイト犯罪の増加についても放置した。さらには粉末洗剤と疑われる粉末を化學(xué)兵器製造の「証拠」としてイラクに侵攻し、數(shù)十萬(wàn)人を無(wú)殘にも殺戮した。自國(guó)の多くの人権問(wèn)題については放っておきながら、米國(guó)は「気が気でない」様子で「関心」の視線(xiàn)をはるか遠(yuǎn)くの新疆に向け、同盟國(guó)と束になって、イスラム教徒に対し、かつてないほどの「天使」のごとき熱意を示している。これはなぜなのか?「良心の目覚め」なのか、それともほかに何か意図があるのだろうか?
米國(guó)の現(xiàn)政権は中國(guó)を「最も厳しい競(jìng)爭(zhēng)相手」と定義づけた。さらに言えば、2017年にトランプ政権が打ち出した「米國(guó)國(guó)家安全戦略報(bào)告」は、中國(guó)の発展を抑制するための綱領(lǐng)的文書(shū)と見(jiàn)なされている?!感陆`ド」を切ることで、中國(guó)を悪しざまに言い、中國(guó)のイメージを損ない、同盟國(guó)をも引き込んで、中國(guó)とイスラム教國(guó)家との対立を企て、最終的には中國(guó)をかく亂し、中國(guó)の発展を抑制しようとしている。米國(guó)が関心を抱いているのはそもそも新疆の「人権」ではなく、自身の「覇権」なのだ。
オーストラリアのフリージャーナリストであるジョンストン氏は29日、ロシア?トゥデイのウェブサイトで、「世界中が、米國(guó)はウイグル族に関心を寄せているふりをしていると嘲笑している」と指摘。さらに、「米國(guó)はまたいわゆる『中國(guó)のウイグル族の人々の苦境』についてくどくどと言っているが、米國(guó)によって爆撃されたことのあるイスラム教國(guó)家に聞いてみるべきだ。米國(guó)政府は一貫して、不誠(chéng)実にも『人権』問(wèn)題を武器にするという政策を取っている。米國(guó)は中國(guó)のウイグル族の人々に関心を寄せてなどいないし、その非難に明らかな內(nèi)容的な矛盾があることにも関心を払っていない。米國(guó)が関心を抱いているのは、世界の舞臺(tái)における主な戦略的ライバルの力を削ぐことだけなのだ」とした。 (編集AK)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2021年3月29日