日本の若者たちが広西を訪問し、中日友好交流深める
広西壯(チワン)族自治區(qū)を訪問中の「日本青少年中國広西壯族自治區(qū)友好交流団」のメンバーである熊本県の學(xué)生?島美織さんは26日、同自治區(qū)南寧市で開かれたクロージングセレモニーで、交流団を代表して「私は日本から出たのは今回が始めて。初の海外旅行で、中國の広西に來ることができて、とてもうれしい。広西の方はとても親切で、広西の自然の景色も美しかった。短かったものの、ここ數(shù)日、とても素?cái)长蕰r(shí)間を過ごすことができた。日中友好がずっと続くことを願(yuàn)っている」と語った。中國新聞網(wǎng)が報(bào)じた。
広西民族博物館を見學(xué)する日本の若者たち(7月26日撮影?王以照)。
広西壯族自治區(qū)人民対外友好協(xié)會(huì)が主導(dǎo)して招待した「日本青少年中國広西壯族自治區(qū)友好交流団」の一行約50人は7月21日に同自治區(qū)に到著。その後、交流団のメンバーは、同自治區(qū)を流れる美しい川?漓江や柳江、天下一美しいと言われる桂林の自然の景色や獨(dú)特のカルスト地形を観光したほか、桂林ビーフンや柳州タニシ麺といったご當(dāng)?shù)廿哎毳幛蛭钉铯盲俊¥丹椁衰触鄤?dòng)力飛行機(jī)やマーブリングで作る団扇の「漆扇」作り體験、糍粑(米粉で作った餅)や餃子作りを體験した。さらに、和歌山県のアドベンチャーワールドで生まれ、中國に返還されたパンダ「明浜(メイヒン)」を観覧して、現(xiàn)地の人々と交流し、親睦を深めた。
柳州でパンダをバックに記念寫真を撮る日本の若者たち(7月25日撮影?林馨)。
同自治區(qū)は日本の6都市と友好都市提攜をしている。その中で、桂林市と熊本県熊本市は1979年10月1日に友好都市提攜をしており、同自治區(qū)で海外の都市と友好都市提攜をした初めての都市となった。その後、1982年5月20日には、同自治區(qū)と熊本県が友好交流協(xié)定を締結(jié)した。
中國武術(shù)を體験する日本の若者(7月22日撮影?蔣豊慧)。
広西壯族自治區(qū)外事弁公室の韋瑜副主任は、「當(dāng)自治區(qū)と熊本県が友好交流協(xié)定を締結(jié)してから40年以上の間、両地は各分野で多種多彩な交流活動(dòng)を展開してきた。新型コロナのパンデミック以降、當(dāng)自治區(qū)が招いた日本の若者たちが訪問するのは今回の交流活動(dòng)が初めてとなる。當(dāng)自治區(qū)と日本の友好都市の青少年の間の相互理解と親睦がさらに深まるだろう」と語った。
熊本県観光國際政策課の高田若奈參事は、「今回の活動(dòng)に參加した日本の若者たちの多くは初めて中國を訪問した。彼らがリアルな中國を體感し、中國を愛する種が心に撒かれると確信している。當(dāng)県は今後、広西と共に、さらに様々な形で、斬新な交流活動(dòng)を展開し、日中両國の若い世代が友好的な感情を築けるようしていく計(jì)畫」と語った。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2024年7月30日
注目フォトニュース
関連記事
- 2024年中國(深セン)-日本(東京)経済貿(mào)易交流座談會(huì)が東京で開催
- 杭州空港と日本の靜岡空港を結(jié)ぶ旅客輸送路線が再開
- 光影共鳴 光彫りの世界と中國影絵人形のコラボ展が東京で開幕
- 中日青年友好交流會(huì)が北京外國語大學(xué)で開催
- 日本の「越後妻有アートトリエンナーレ」からヒントを得た中國の農(nóng)村のモデル転換
- 2024年度「中日小大使」歓迎會(huì)が東京で開催
- 胡友平さんに蘇州市が稱號(hào)授與、「友平見義勇為基金」設(shè)立へ
- 蘇州市が故?胡友平さんに稱號(hào)を追授へ 「正義のため勇敢に行動(dòng)した模範(fàn)」
- 創(chuàng)価學(xué)會(huì)の原田稔會(huì)長「訪中するたびに新たな驚きを感じる」
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn