深刻な絶滅危機(jī)に直面するゴビヒグマを中國で初確認(rèn)
新疆維吾爾(ウイグル)自治區(qū)において科學(xué)考察を行っている中國林業(yè)科學(xué)研究院の専門家が最近、同自治區(qū)伊吾(アラトゥルク)県で、ゴビヒグマを初めて確認(rèn)した。同自治區(qū)でゴビヒグマが確認(rèn)されるのはこれが初めてのことだ。中央テレビニュースが報じた。
ゴビヒグマは、ヒグマの亜種または一群で、世界で唯一厳しい砂漠に生息するクマ。主なエサは植物となっている。モンゴルでは「國の寶」ともいえる存在で、その地位は中國のジャイアントパンダに相當(dāng)する。
現(xiàn)地の林業(yè)?草原當(dāng)局によると、伊吾県の下馬崖(バイ)郷では2020年から、ヒグマが活動する様子を捉えた映像が何度も確認(rèn)されていた。確認(rèn)された地點は中國とモンゴルの國境からわずか20キロの場所にあるという。伊吾県の自然環(huán)境は、モンゴルのグレートゴビA厳重保全地域と似ているほか、ゴビヒグマの生息地とも似ており、生息と繁殖する環(huán)境が整っている。
現(xiàn)有の研究によると、ゴビヒグマはグレートゴビA厳重保全地域にしか生息しておらず、個體數(shù)はわずか50頭ほど。絶滅危懼の中でも最も絶滅のおそれが強(qiáng)い「深刻な危機(jī)」に相當(dāng)する希少動物となっている。同保全地域は、中國の內(nèi)蒙古(內(nèi)モンゴル)自治區(qū)阿拉善(アルシャー)盟額済納(エジン)旗、新疆維吾爾自治區(qū)哈密(ハミ)市伊吾県、甘粛省酒泉市粛北蒙古(モンゴル)族自治県と國境を接している。モンゴルの科學(xué)者は、行動調(diào)査用のGPS首輪発信器を付けたゴビヒグマ1頭が2015年に中國とモンゴルの國境を越え、伊吾県內(nèi)で約1ヶ月活動した後、モンゴルに戻ったことを確認(rèn)していた。
伊吾県の林業(yè)?草原當(dāng)局が近年、重點エリアに指定されている草原での放牧を禁止したり、野生動物や植物の保護(hù)とモニタリングを強(qiáng)化したりしているのを背景に、その自然環(huán)境は継続的に改善しており、生物多様性保全にとって積極的作用を果たす成果を挙げている。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2024年8月29日
注目フォトニュース
関連記事
- 激かわ!よちよち歩きする野生の赤ちゃんパンダを捉えた赤外線カメラ
- パンダより少ない幻のウンピョウ、雲(yún)南で確認(rèn)
- 廈門の湖に舞うシラサギの群れ 福建省
- 中國のアジアゾウ個體數(shù)が安定的に増加 分布範(fàn)囲が拡大中
- 野生動物もキノコがお好き?赤外線カメラにキノコを食べる野生動物の姿 雲(yún)南省
- 神農(nóng)架林區(qū)のキンシコウ第4回調(diào)査の結(jié)果発表 1618頭に増加
- 赤いカマキリを確認(rèn) 雲(yún)南?寧洱
- 7月29日は「世界トラの日」 中國の野生のトラの個體數(shù)は回復(fù)傾向
- 湖南省で「植物界のパンダ」と呼ばれる「小渓洞杜鵑」を確認(rèn)
- 雲(yún)南大山包保護(hù)區(qū)で初めてワシミミズクの映像撮影に成功
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257 Mail:japan@people.cn