中國(guó)の崔天凱駐米大使は先日、米ブルッキングス研究所のアレン所長(zhǎng)の招待を受けて學(xué)者及び関係者20人余りと中米関係についてビデオ形式で意見(jiàn)交換し、基調(diào)講演を行った。中國(guó)新聞網(wǎng)が伝えた。
崔大使は「中米関係のネガティブな趨勢(shì)が引き続き進(jìn)行した場(chǎng)合、中國(guó)はさらに多くの困難や試練に直面するかもしれないが、『新冷戦』を発動(dòng)する者も自らが払うことになる代償及び世界にもたらす災(zāi)禍を真剣に考えるべきだ」と指摘。
「現(xiàn)在の中米関係の根本的問(wèn)題は、中國(guó)が現(xiàn)有の國(guó)際秩序と深く融合している中、米國(guó)は中國(guó)を受け入れ、歴史?文化?制度の異なる國(guó)と平和的に共存できるのか否かということにある。中國(guó)は一貫して國(guó)際體制への積極的な參加者、支持者、貢獻(xiàn)者だ。一方で、長(zhǎng)い文明を持つ大國(guó)である中國(guó)の融合が國(guó)際體制にいくつかの変化をもたらすことは避けられず、國(guó)際體制にも相応の調(diào)整が必要だ。これは化學(xué)反応と同じで、全く自然で理にかなったことだ。しかし中國(guó)に現(xiàn)有の國(guó)際體制に『革命』を起こす、あるいは自ら全く新たな體制を創(chuàng)出する意図はなく、融合し適応すると同時(shí)に、情勢(shì)の変化に基づく相応の改革を積極的に後押しすることを望んでいる。米國(guó)は中國(guó)など各國(guó)と共に努力して、國(guó)際秩序と世界の體制が國(guó)際社會(huì)の全てのメンバーのニーズと合致するよう確保し、各種のリスクや試練に連攜して対処するのか、それとも情勢(shì)が制御不能になるのを放置し、大國(guó)間競(jìng)爭(zhēng)のゼロサムゲームに惑溺し、『トゥキディデスの罠』に陥るのか?米國(guó)は根本的な選択をしなければならない」と述べた。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2020年8月20日