「コネクティビティ、共有?共同ガバナンス——サイバー空間運命共同體の構(gòu)築」をテーマに浙江省の烏鎮(zhèn)で開催された第2回世界インターネット大會が、18日午後に閉幕した。葛慧君?浙江省常務(wù)委員、宣伝部部長が司會を務(wù)め、ソヴァレニ?トンガ副首相、アチズ?パキスタン元首相、ICANN(インターネットリソースの技術(shù)/運用の調(diào)整機関)のファディ?シェハデ事務(wù)総長、IEEE(米國電気電子技術(shù)者協(xié)會)のハワード?ミッシェル會長、インターネットの父のロバート?カーン氏、聯(lián)想(レノボ)會長で聯(lián)想グループ董事局名譽會長の柳伝志氏、世界インターネットガバナンス連盟議長で、アリババ董事局會長の馬雲(yún)氏などが出席した。人民網(wǎng)が伝えた。
第2回世界インターネット大會は16日に開幕し、10のサブフォーラム、22テーマを含むすべての活動が円満に開催された。インターネットの父、ロバート?カーン氏は式辭において、インターネットは小さな科學(xué)研究に始まり、40年の時を経て、數(shù)臺のコンピューターから今日の十數(shù)億人をカバーする巨大安ネットワークシステムへと発展し、本大會はそうしたインターネットの進化に敬意を払っているとし、「習(xí)主席が本大會で示した5つの主張はインターネットの発展を総括的に陳述しており、インターネットは非常に特別な人類共同の空間であり、國境はなく、統(tǒng)一の管理機関もなく、すべての人々に共通の責任があると指摘しており、非常に重要だ」と述べた。
馬雲(yún)氏は、「今日世界には32億人のネットユーザーがおり、このうち15億人が1980年以降の生まれ。インターネットは世界に深い影響を與えており、中國だけでも7億人近い人口が利用している。もしインターネットの今後の発展を體系的にガバナンスしなければ、全人類の挑戦になる」とし、「中國のネット管理は厳しすぎるのではないかという聲が多く聞かれるが、この國はこれまで7億というネットユーザーを管理し、BATを管理し、無數(shù)のイノベーションを生み出してきた。これは參考に値する」と述べた。また、「今回インターネットの光を見た。博覧會には多くの優(yōu)秀な製品や科學(xué)技術(shù)が登場しており、來年も今より大きく変わると信じている」と述べた。(編集IM)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年12月18日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-3680