海外を目指す若者が減り日本の「海外離れ」が叫ばれる中、中國で暮らす日本人はこの約10年間で1.6倍に増加しています。では、居心地の良い日本を離れ、中國で生活する理由とは何なのでしょうか...
中國起源の「書の造形蕓術(shù)」書道。書道は中日両國の文化交流の上でも重要な役割を果たし続けてきた。今回は、北京の中央財(cái)経大學(xué)書法學(xué)學(xué)科で中國人大學(xué)生たちに日本の書道を伝える莊村真琴さんをご紹介する。 >>>詳細(xì)へ
中國起源の「書の造形蕓術(shù)」書道。書道は中日両國の文化交流の上でも重要な役割を果たし続けてきた。今回は、北京の中央財(cái)経大學(xué)書法學(xué)學(xué)科で中國人大學(xué)生たちに日本の書道を伝える莊村真琴さんをご紹介する。 [日本語版] [中國語版]
外國人が體験してみたい日本伝統(tǒng)文化といえば、なんといっても「著物の著付け體験」。これは歐米圏に限らず、中國人にとっても同じ。今回は、「きものコンサルタント」として中國で文化交流活動(dòng)や映畫作品の衣裝指導(dǎo)などを通して、日本伝統(tǒng)の衣文化で『著るアート』である著物の魅力を発信している五十嵐綾子さんをご紹介する。 [日本語版] [中國語版]
留學(xué)や仕事でせっかく北京に來ても、「中國人の友達(dá)がなかなかできない」、「定番の中華料理ばかりで、もっとディープな中國を知りたい」という人は多いのではないだろうか。今回は人民大學(xué)卒業(yè)後、仕事の傍ら食や文化に関する中日交流イベントを自ら企畫?運(yùn)営している馬鴻志さんをご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
中國では、子供に習(xí)い事をさせるのが日本よりも熱心といわれ、北京市內(nèi)にも音楽や水泳、絵畫や外國語など、様々な子供教室が開講され活況を呈している。バレエや體操といった教室も人気で、今回は北京で講師として中國や日本をはじめ各國の子供たちにバレエの指導(dǎo)に勵(lì)む竹田舞子さんをご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
中國のロックミュージックが誕生して今年で30年を迎える。今回は、中國ロックの黎明期に北京を訪れ、四半世紀(jì)にわたって中國ロックの発展に貢獻(xiàn)し、外國人でありながら中國ロックの歴史に名を刻む日本人ドラマー、ファンキー末吉さんをご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
現(xiàn)在北京には様々な中日交流団體があるが、日本希望工程國際交流協(xié)會(huì)「Pia-Smile(ピアスマイル)」という北京で唯一の學(xué)生ボランティア団體があることをご存知だろうか。2006年4月に設(shè)立され、フリーマーケットによる募金活動(dòng)や中國農(nóng)村地域の希望小學(xué)校訪問といった公益活動(dòng)を展開している。今回はこの団體の現(xiàn)代表で、中國伝媒大學(xué)留學(xué)生の木本隆さんと、彼らの活動(dòng)をご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
自分だけのオリジナルを求めて、中國の若者たちの間で広がりを見せるハンドメイド。今回は北京で羊毛フェルト作家?インストラクターとして活躍する矢野玲子さんをご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
日本の料理は今や中國でごく身近で親しみのある外國料理となっており、特に健康志向の強(qiáng)まる中國人の間で人気のある料理となっている。鉄板焼きやラーメンなどを含めれば北京市內(nèi)に100軒を超える日本料理店があるとされるが、今回は數(shù)ある店舗の中でも、北京建國門エリアに位置する高級日本料理店「旬彩」で、料理長を10年務(wù)める中谷雄一さんをご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
10萬回、これは清華大學(xué)大學(xué)院に通うある日本人留學(xué)生が中國で制作?配信する動(dòng)畫一作品の再生回?cái)?shù)だ。熱狂的な中國人ファンも多く、北京市內(nèi)で開催されるアニメ展などに彼が顔を出せば、記念寫真を求めて多くの若者が彼を囲む。今回は、日本のサブカルチャー好きの間で秘かに人気を集め、獨(dú)自の文化交流を展開する新野公介さんをご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
地質(zhì)?資源?環(huán)境などを中心に研究が行われる政府の重點(diǎn)校、中國地質(zhì)大學(xué)(北京)の博士課程で、約6,500萬年昔の巨大生物、恐竜を研究する日本人女性がいる。甘粛省や遼寧省といった恐竜の化石が多く出土する地域の山間部や砂漠に入っては、男性陣に混じってハンマーやたがねといった道具を用いた力作業(yè)もこなす。今回は恐竜に魅せられ、中國の大地を駆け巡る逞しい女性古生物研究者、黒須球子さんをご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
中國には“相聲(xiàng sheng)”と呼ばれる宋代から伝わる笑いの蕓術(shù)がある。日本の落語や漫才に當(dāng)たり、流暢な中國語はもとより、中國の歴史や文學(xué)、伝統(tǒng)文化への認(rèn)識が欠かせない。今回は、そんな非常に難易度の高い業(yè)を、中國人師匠の指導(dǎo)の下で學(xué)ぶ日本人留學(xué)生、西田聡さんをご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
ファッションやレストラン、オフィスやホテルなどが集まる北京市朝陽區(qū)の三里屯エリアに、日本人経営のフラワーショップがある。店內(nèi)の一角では、週に3回、中國人や日本人を?qū)澫螭摔筏骏榨楗铹`アレンジメント教室が開かれている。今回は、この教室の講師で、日本フラワーデザイン協(xié)會(huì)講師の片倉鳳美さんをご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
留學(xué)や観光に北京を訪れたことのある日本人は數(shù)知れず。しかし、日本の橫丁や路地裏に當(dāng)たる北京の「胡同(フートン)」で生活した経験があるという日本人は少ないだろう。今回は庶民の伝統(tǒng)的な住宅街「胡同」に魅了され、そこで10年以上暮らしながら中國人との交流を深め、現(xiàn)在フリーライターとして活躍する多田麻美さんをご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
北京市內(nèi)に、日本人パティシエが営む洋菓子店がある。ロールケーキを看板商品に、中國人を中心に近年人気を集めている。今回はこの洋菓子店「Booth's cake」のオーナーシェフ、森田峻亮さんをご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
開発途上國の経済?社會(huì)の開発を支援するため、資金的?技術(shù)的な協(xié)力を展開する國際協(xié)力機(jī)構(gòu)(JICA)。JICAは「青年海外協(xié)力隊(duì)」と呼ばれるボランティアを世界各地に派遣し、現(xiàn)地の人々とともに、その國や地域が抱える問題の解決に取り組んでいる。今回は前回に引き続き、內(nèi)モンゴルで活躍する日本語教師熊谷彰子さんをご紹介したい。 [日本語版] [中國語版]
開発途上國の経済?社會(huì)の開発を支援するため、資金的?技術(shù)的な協(xié)力を展開する國際協(xié)力機(jī)構(gòu)(JICA)。JICAは「青年海外協(xié)力隊(duì)」と呼ばれるボランティアを世界各地に派遣し、現(xiàn)地の人々とともに、その國や地域が抱える問題の解決に取り組んでいる。今回は、內(nèi)モンゴル自治區(qū)赤峰市內(nèi)に位置する赤峰學(xué)院で、日本語教師として活躍する浦井智司さんへの訪問取材を行った。 [日本語版] [中國語版]
「食育」という言葉が生まれて1世紀(jì)以上が経ち、今や安心?安全?健康な食生活は人々の暮らしと切っても切れない関係にある。2009年から北京で料理教室ロイヤルクイーンを開講する伊藤征樹さんは、健康的な料理を求めて日本料理に辿り著く中國人も多いと言う。今回は、北京で「食育」を通じて、北京で暮らす日本人、そして中國人との交流を続ける伊藤征樹さんの料理教室を覗いてみたい。 [日本語版] [中國語版]
北京望湖公園內(nèi)にある「新世界國際幼稚園」の一角に、北京で暮らす日本の子どもたちのために、日本と同じ幼児教育環(huán)境を提供する幼稚園「北京なないろこども園」があります。今回はこの日本人幼稚園と若手園長として活躍する原口めぐみさんをご紹介します。 [日本語版] [中國語版]
國際都市として急成長を続ける北京。街には高層ビルや奇抜なデザインの建築物が立ち並び、近代的都市空間と昔ながらの伝統(tǒng)的な建造物が融合した獨(dú)特な空気が漂っている。今回はそんな変貌を続ける北京で建築デザイナーとして奮闘する山本雄介さんをご紹介する。 [日本語版] [中國語版]
記者は北京市郊外にある東旭民族蕓術(shù)博物館で、中國少數(shù)民族蕓術(shù)に魅せられ、中國中を駆け巡って少數(shù)民族蕓術(shù)の美を追い求める日本人、林遼子さんと出會(huì)う。林さんは、少數(shù)民族と彼らが生み出す數(shù)々の蕓術(shù)品と觸れ合ううちに、その作品のデザインの美しさに感銘を受け、自身も伝統(tǒng)文化と近代的な美意識を結(jié)びつけたジュエリーデザインを生み出していく。 [日本語版] [中國語版]
中國の國醫(yī)と言われる鍼灸。岡山県出身の本徳賢治さんは、この鍼灸に魅せられ、當(dāng)時(shí)の職を捨てて鍼灸師の養(yǎng)成學(xué)校に通う。さらに卒業(yè)後、鍼灸の極意を求めるため、知人の紹介を通じて本場中國の老中醫(yī)の元を訪ねる。今回はそんな本徳さんの北京での奮闘振りをご紹介する。[日本語版] [中國語版]
第6回目に登場するのは、初の北京在住日本人フリーカメラマンとして長きにわたり、第一線で活躍し続けてきた佐渡多真子さん。佐渡多真子さんの作品は、情緒的で美しい広告寫真や人物そのものを映し出すインタビュー寫真、AP通信社での女性の視點(diǎn)を活かしたニュース寫真、表情豊かなパンダやロバといった動(dòng)物の寫真にいたるまで、非常に多種多彩だ。[日本語版] [中國語版] [動(dòng)畫]
北京で唯一の中國人と日本人を?qū)澫螭摔筏柯嫢旦`クル「北京漫畫研究會(huì)」を主催している佐々木ディエゴ剛実さん?,F(xiàn)在、対外経済貿(mào)易大學(xué)に通う3年生だ。中國でも特に「80後」、「90後」と言われる10代から30代までの若い層に圧倒的な人気を誇る日本アニメだが、佐々木さんにこのサークルを立ち上げた経緯や中國のアニメ事情などについて伺った。[日本語版] [中國語版] [動(dòng)畫]
2008年山口直樹さんは「北京日本人學(xué)術(shù)交流會(huì)」の前身である「北京大學(xué)日本人留學(xué)生學(xué)術(shù)交流會(huì)」を立ち上げました。それから約5年半の歳月が流れ、北京日本人學(xué)術(shù)交流會(huì)は2013年の秋に第100回目の記念すべき回を迎えました。資金も、後ろ盾も、會(huì)場も持っていない個(gè)人が主催する純粋な學(xué)術(shù)交流會(huì)がこれほどまで長く継続されてきたのはひとえに代表の山口さんの努力と情熱によります。[日本語版] [中國語版] [動(dòng)畫]
大坪光泉さんは、2000を超える日本のいけばな流派の中で五大流派の一つの龍生派家元の顧問を務(wù)め、長年いけばなの指導(dǎo)に攜わると同時(shí)に、日本國際博覧會(huì)のいけばな裝飾を擔(dān)當(dāng)する等、世界を股にかけて活躍してきました。そんな大坪さんは2000年に中國を訪れたことをきっかけに、2005年に仕事の拠點(diǎn)を北京に移しました。[日本語版] [中國語版] [動(dòng)畫]
高校生と中學(xué)生の息子さんと娘さんを持つ母親である渡辺英子さんは、2年前から日本にいる家族と離れ、北京で1人で暮らして仕事をしています。そんな渡辺さんの現(xiàn)在の一番の楽しみは茶蕓學(xué)校に通うことです。すでに中級茶蕓師の資格を持つ渡辺さんは現(xiàn)在高級茶蕓師を目指して勉強(qiáng)しています。[日本語版] [中國語版] [動(dòng)畫]
小さい頃からダンサーを夢見ていた伊藤治奈さん。19歳の時(shí)に初めて見た中國伝統(tǒng)蕓能の昆劇「牡丹亭」を見て、その繊細(xì)さと奧深さに心を打たれ、単身、中國へ昆劇を習(xí)いにいくことを決意しました。それから15年、伊藤さんは今も北京に住み続けています。[日本語版] [中國語版] [動(dòng)畫]
人民網(wǎng)日本語版と日本チャンネルは、中國に暮らす日本人の生活を紹介する「ひと」シリーズ番組 「中國と共に生きる」をスタートします。居心地の良い日本を離れ、中國で生活する理由とは何なのでしょうか。もちろん高度成長を遂げる中國にビジネスチャンスを求めるというのも一つの理由でしょう。しかしそれだけではありません。夢、生きがい、人生観……中國に暮らす日本人には、さまざまなドラマが隠されています。