開発途上國の経済?社會の開発を支援するため、資金的?技術的な協(xié)力を展開する國際協(xié)力機構(JICA)。JICAは「青年海外協(xié)力隊」と呼ばれるボランティアを世界各地に派遣し、現(xiàn)地の人々とともに、その國や地域が抱える問題の解決に取り組んでいる。ここ中國にも、過去30年間に渡って800人を超える隊員が派遣され、日本語教育やリハビリテーションといった分野で貢獻してきた実績がある。今回は前回に引き続き、內(nèi)モンゴルで活躍する日本語教師、熊谷彰子さんをご紹介したい。
熊谷さんは2013年10月から、內(nèi)モンゴル自治區(qū)赤峰市內(nèi)の赤峰市元寶山區(qū)第二中學(日本の公立高等學校に相當)に日本語教師として派遣された青年海外協(xié)力隊員。大學を卒業(yè)して數(shù)年間社會人経験を積んだ後、學生時代から興味があったという語學教育と國際協(xié)力の二つの分野が結びつくJICAの教育支援活動への參加を決意した。
JICAは「日本人教師がいない學?!工蜿爢T派遣の重要な選定條件の一つとしているが、熊谷さんが派遣された地域は、地理的環(huán)境から校內(nèi)はもとより街全體でみても外國人はほとんどおらず、熊谷さんがこの街に滯在する唯一の日本人かもしれない。そのため生徒たちにとって熊谷さんは初めて見る生身の日本人であることが多く、そんな「珍しい先生」を生徒たちはスターのように歓迎してくれたという?!父叭萎敃rは休み時間になると生徒に囲まれ寫真撮影、サインを求められることもあったが、今では私がいることにも慣れ、普通の一教師として接してくれるようになった」と振り返る。
この間、生徒たちが接する初めての日本人として、そして日本という國を伝える役割を擔う者として、自分の行動を通じて、「日本ってこんな國なんだ、日本人はこうなんだ」と受け止められるかも知れないことを意識し、日々「日本人代表」に努めてきた。熊谷さんの和やかな授業(yè)の雰囲気や廊下で熊谷さんに笑顔で話しかける生徒の姿から、熊谷さんがこの學校に溶け込み、信頼を集めていることが十分に伺えた。もちろん、日本を伝えるという一方的な交流だけではない。両親や教師のプレッシャーの下ひたむきに努力を続ける生徒たちの素直さや、「先生が授業(yè)に持っていく荷物はないか授業(yè)前に係の生徒が職員室に確認にやってきて、荷物を全部持ってくれる」といった日本にはないであろう教師に対する敬い方などに觸れ、生徒との交流の中でこの地の學校文化を常に肌身で感じている。
教師として研鑽し続けることも忘れていない。機會を見つけてはベテラン中國人教師の授業(yè)を見學してその教授法を?qū)Wび、自身の授業(yè)の後は反省點をノートにまとめ、何か問題があれば他の地域で教鞭を執(zhí)る隊員らに相談する。そんな熊谷さんへの元寶山區(qū)第二中學教師陣の評価も非常に高い。同校日本語學科の劉世和(リュウ?シーホー)主任は、「熊谷先生はとても熱心で、生徒の読む?書く?聞く?話す力は大きく伸びている」とその役割の大きさを語る。
「努力してみなければ結果は分からない。なんでも諦めずに、最後までやり通してほしい」と生徒たちにエールを送る熊谷さん。任期は今年10月までとなっており、殘りの半年間、引き続き「草の根の外交官」として、現(xiàn)地の人々との相互信頼と相互理解を深め、中日両國の懸け橋として活躍してくれることを期待したい。(巖崎元地)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年5月6日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386