南中國海問題は最近もヒートアップしている。米國は問題を焚き付けた責(zé)任を免れない。5月30日のアジア安全保障會議でのカーター米國防長官の演説原稿は10ページ足らずだったが、南中國海問題に関する內(nèi)容が2ページを占めた。米太平洋軍司令官交代式の演説と比べると、カーター長官による國際會議の場での南中國海問題への言及は口調(diào)が比較的穏やかで、「政府」「外交」的色彩がより濃い。前者は自らの軍を前にした呼びかけであり、後者は「外交的発言」だ。(蘇暁暉?中國國際問題研究院國際戦略研究所副所長。人民日報海外版コラム「望海樓」掲載)
だが內(nèi)容を見ると、両発言の中心的考えに大きな違いはない。これは南中國海問題への強硬姿勢を米軍が日増しに強めていることを十分に反映している。南中國海問題における中米の「口げんか」はもとより真新しいことではない。米側(cè)はすでに繰り返し海上部隊を始めとする中國軍の発展に懸念を表明しており、最近も南中國海での埋め立てに深刻な懸念を表明した。また、米側(cè)は必ず「航行の自由」を口にし、南中國海問題に介入する重要な「理由」としている。米國の不當(dāng)な非難に対して、中國側(cè)は真っ向から対立し、反論している。
だが南中國海問題に関する米軍の最近の発言は、懸念されるシグナルを発している。これまで、國務(wù)長官を含む米高官の発言は、米側(cè)が領(lǐng)有権爭いで特定の立場を取らないことをまず宣言し、「中立」の立場を明確にするもので、たとえ中國を批判しても領(lǐng)有権問題に直接觸れることは慎重に回避してきた。だがカーター長官は領(lǐng)有権問題で言動を慎むどころか、「中國が海面下の巖礁を飛行場に変えても領(lǐng)有権を獲得することはできない」とわめき立てた。米軍側(cè)は南中國海問題における基本的立場を変え、南中國海における中國の合法的な主権権益への非難に転じ、南中國海紛爭で公然と一方の側(cè)につくよう政府を後押ししようとしているのだとの推測を免れない。米軍側(cè)には南中國海問題を拡大して、中米関係の大局に災(zāi)禍と騒亂をもたらそうとしている者がいるのだと警戒せざるを得ない。
カーター長官は中國に対して「強制的」手段で問題を解決しないよう要求する一方で、米側(cè)が軍事的プレゼンスを拡大して南中國海問題に対処することを提言した。カーター長官は、米國防総省が「東南アジア海上安全保障イニシアティブ」を発表し、議會も海上能力建設(shè)に4億2500萬ドルを拠出することを明らかにした。カーター長官はさらに米國は「同盟國やパートナーと常に共にあり」、地域における同盟関係の役割を強化すると強調(diào)した。この前後の言動の食い違うやり方は、米軍が中國に対する防備と警戒を高めていることの反映だ。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386