神奈川県の相模湖交流センターで29日、第二次世界大戦中に建設された相模湖ダムの工事で亡くなった中國人や日本人労働者の合同追悼會が開催された。新華社が報じた。
神奈川県や相模原市の一部の官僚、在日本中國大使館の參事官、在橫浜韓國総領事館の職員、在日中國人、朝鮮人、韓國人団體の代表、地元の小中學生など約200人が相模湖のすぐそばに立つ相模湖交流センターで、ダムの建設工事で亡くなった労働者らを追悼した。
追悼會では、まず地元の小學生3人がキャンドルに火をともし、哀悼の意を示し、平和と友好を祈願した。その後、各界からの參加者が追悼の辭を述べた。
在日本中國大使館の倪健?參事官は挨拶の中で、「日本の軍國主義により侵略戦爭が起き、アジア諸國の國民に多大な損害と苦痛を與えた。1944年4月、舊日本軍は相模湖ダムを建設するために、中國の山東省から労働者約300人を強制連行し、うち28人が亡くなった。その悲慘な歴史を忘れてはならない。歴史を教訓として、未來に向かい、教訓をくみ取って、悲劇が二度と起こらないようにしなければならない。今年は中日平和友好條約締結40周年で、中日両國の関係も正しい軌道に戻っている。両國政府と國民がこの貴重な局面を大切にし、共に両國関係のさらなる発展を推進することを望んでいる」と語った。
追悼會では、出席者全員が起立し、黙とうし、花が捧げられた。その後、學生らが詩の朗読や舞踴などを披露した。最後に參加者たちが歌を合唱して、亡くなった労働者への追悼の意を示すと同時に、平和な未來を祈願した。
追悼會終了後には、一部の參加者が相模湖ダムで獻花し、亡くなった労働者を追悼した。
相模湖ダムは、日本初の多目的用途を備えた「人造湖」で、1940年に起工し、47年に完成した。神奈川県の貴重な水がめとなっているほか、水力発電や観光の面でも重要な役割を果たしている。同ダムの建設には、労働者延べ360萬人が攜わった。朝鮮人や韓國人、日本人のほか、舊日本軍により強制連行された中國人約300人も建設に參加した。過酷な労働條件に加え、非人道的な扱いを受け、名前の記録がある労働者だけでも、中國人労働者28人を含む労働者83人が命を落とした。
追悼會は、地元住民らでつくる合同追悼會実行委員會が1979年から毎年7月末に行われている。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2018年7月30日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn