習(xí)近平國(guó)家主席は5月18、19両日に陝西省西安市で開(kāi)催される中國(guó)?中央アジアサミットの議長(zhǎng)を務(wù)め、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタンの5ヶ國(guó)首脳と一堂に會(huì)する。中國(guó)新聞社が伝えた。
中國(guó)と中央アジア5ヶ國(guó)は2020年に定期外相會(huì)議制度を立ち上げ、今回は元首外交を特徴とするサミットも開(kāi)催することとなった。中國(guó)と中央アジア諸國(guó)の協(xié)力體制はグレードアップを加速しており、これは雙方の頻繁な連攜、互恵協(xié)力の成功の鍵を握るのではないかと見(jiàn)られている。
中國(guó)現(xiàn)代國(guó)際関係研究院ユーラシア研究所の丁暁星所長(zhǎng)は「激動(dòng)し変化する國(guó)際情勢(shì)を前に、いかにして新たな狀況下で中國(guó)と中央アジア諸國(guó)の関係を推し進(jìn)め、首脳會(huì)議の制度化の水準(zhǔn)を高めるかは、雙方が共通して直面する重大な課題の1つだ」と分析する。
今回のサミットを契機(jī)とする首脳會(huì)議制度の立ち上げによって、中國(guó)と中央アジア諸國(guó)の全體的な連攜の水準(zhǔn)が高まると見(jiàn)られている。丁所長(zhǎng)は「中國(guó)と中央アジア諸國(guó)の深い付き合いが基盤(pán)となり、よりハイレベルの會(huì)議制度を立ち上げるための環(huán)境が整えられた。サミットを活用した対話プラットフォームの立ち上げは自然な流れと言えるだろう」と語(yǔ)る。
中國(guó)と中央アジア5ヶ國(guó)は近年、経済?貿(mào)易関係においても一層緊密化している。2022年に雙方間の貿(mào)易額が前年比約40%増となり、過(guò)去最高の702億ドル(1ドルは約134.5円)に達(dá)したことがその最良の証明だ。今年1~2月期の雙方間の貿(mào)易額も前年同期比22%増となり、勢(shì)い良い発展を見(jiàn)せた。
「中國(guó)と中央アジア諸國(guó)の実務(wù)協(xié)力は実り豊かな成果を挙げており、よりハイレベルの多國(guó)間體制を立ち上げて協(xié)調(diào)を図る必要がある」。中國(guó)ロシア?東歐?中央アジア學(xué)會(huì)の李永全會(huì)長(zhǎng)は、雙方が首脳會(huì)議制度を立ち上げることは、既存の実務(wù)協(xié)力の成果を固めることに資するだけでなく、中國(guó)?中央アジア協(xié)力の次なる「黃金の30年」計(jì)畫(huà)の方向性を指し示すことになると指摘する。中國(guó)人民大學(xué)國(guó)際関係學(xué)院ロシア?東歐?中央アジア研究所の劉旭副所長(zhǎng)は「現(xiàn)在、中國(guó)はすでに中央アジア5ヶ國(guó)と國(guó)連、上海協(xié)力機(jī)構(gòu)(SCO)、アジア信頼醸成措置會(huì)議(CICA)など多國(guó)間の枠組みで緊密に協(xié)調(diào)?協(xié)力し、世界や地域の課題への対応について立場(chǎng)を協(xié)調(diào)させている。中國(guó)?中央アジアサミットの制度化は、雙方間の協(xié)力により豊かな基盤(pán)と空間を與え、雙方が地域の発展という共通のビジョンのために一致した聲を上げる後押しとなるだろう」と語(yǔ)る。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2023年5月12日