■今號の人物
陳正、男、1970年生まれ。北京平易口腔専門家外來醫(yī)療総監(jiān)、衛(wèi)生部専門家認(rèn)定醫(yī)、北京市小中高生蟲歯予防活動チーム代表、農(nóng)工民主黨海淀第三支部副主任。1991年に中國科技経営管理大學(xué)口腔醫(yī)學(xué)専業(yè)大學(xué)専科、1996年に錦州醫(yī)學(xué)院口腔系口腔醫(yī)學(xué)専業(yè)大學(xué)を卒業(yè)。1998年に日本に留學(xué)し、2000年に日本大學(xué)口腔醫(yī)用工學(xué)の修士課程を修了。2000年に帰國後、口腔醫(yī)療事業(yè)に従事し、現(xiàn)在に至る。
■記者の手記
同じ都市に住んでいながら、私と陳正さんとは普段はあまり會う機(jī)會がない。前に會ったのは、數(shù)カ月前に行われた日本留學(xué)経験者の植樹ボランティア活動でのことだった。口腔醫(yī)療事業(yè)に従事する陳さんは、仕事の面ではまったくいい加減なところがなく、生活の面では細(xì)かい観察のできる人だ。日本でも多くの個(gè)性的な體験をなさっており、私達(dá)の知らない角度から新しい日本を見せてくれる。陳さんの診療室の壁には、「患者に痛みを感じさせるのは人道的にあらず」とのユニークな標(biāo)語がかかっており、やってきた患者に親しみを與える気配りが感じられる。
■インタビュー
私が約束の時(shí)間に診療所に著くと、陳正さんはもう受付カウンターで待っていた。診療所の受付(待合室)は大きく、4つの診療室があり、多くの醫(yī)師が患者に醫(yī)療サービスを提供している。そのうち2つの診療室の壁には、患者から贈られた感謝の旗が飾られている。陳さんとは親しい間柄なので、挨拶などは抜きにして、すぐにインタビューを始めた。
----陳さんはいつ日本に留學(xué)したのですか。當(dāng)時(shí)の中日両國の交流はどのような狀態(tài)でしたか。
私が留學(xué)したのは90年代末のことです。98年4月のことだと思います。その頃、海外留學(xué)はまだ簡単ではありませんでした。私の場合は、同級生がすべての手続きを手伝ってくれましたので、個(gè)人的にはそこまで困難は感じませんでした。
----どうして日本に留學(xué)したのですか。當(dāng)時(shí)の中國社會はどのような狀況でしたか。
私が日本に留學(xué)したのは、私にとっても意外なこと、想定外のことでした。日本への留學(xué)から帰ってきた高校の同級生がいて、海外の狀況を話してくれ、外國に行ってみるべきだとすすめてくれたのです。これがきっかけで日本への留學(xué)を決めました。この友人はまた、留學(xué)の各種手続きも手伝ってくれました。
當(dāng)時(shí)の中國社會は比較的安定していて、人々の生活にはあまり格差がありませんでした。社會の建設(shè)があちこちで進(jìn)んでいて、國家の実力が日増しに高まっていた時(shí)期でした。
[1] [2] [3] [4]
|
診療所の受付カウンターにいる陳正さん。 |