毎年、中國(guó)の全國(guó)両會(huì)(全國(guó)人民代表大會(huì)?中國(guó)人民政治協(xié)商會(huì)議)の開(kāi)催時(shí)には、中國(guó)の軍事予算の解読が西側(cè)メディアに溢れるが、今年も例外ではない?!?022年の中國(guó)の國(guó)防費(fèi)は前年比7.1%増の1兆4500億元 (1元は約18.3円)」との情報(bào)が明らかになるや、西側(cè)メディアは直ちに歪曲と誇張を始め、「中國(guó)は強(qiáng)力な軍費(fèi)支出を継続」、「インド太平洋における米軍の主導(dǎo)権に挑戦」等と主張した。(文:範(fàn)栄。北京日?qǐng)?bào)掲載)
歐米が煩を厭わずに、中國(guó)の軍事予算を問(wèn)題にして騒ぎ立てるのは、「中國(guó)脅威論」を誇張するために他ならない。中國(guó)の軍事費(fèi)は多いのだろうか?実際には、中國(guó)の軍事費(fèi)はここ何年か一定の伸び率を保っているものの、國(guó)防費(fèi)の対GDP比は高くはなく、1.5%前後を長(zhǎng)年維持している。スウェーデンのストックホルム國(guó)際平和研究所(SIPRI)の統(tǒng)計(jì)では、國(guó)防費(fèi)の対GDP比は英國(guó)が2.2%、米國(guó)が3.7%、インドが2.9%、サウジアラビアが8.4%となっている。人口一人當(dāng)たりの支出で比較すれば、中國(guó)と外國(guó)の格差はさらに広がる。中國(guó)は米國(guó)の約4倍の人口がありながら、軍事費(fèi)の総額は米國(guó)の約4分の1に過(guò)ぎない。こうしたことから、どの國(guó)と比較しても、どのように比較しても、中國(guó)の軍事費(fèi)は多いとは言えないことが分かる。
しかし、歐米はかねてより「ダブルスタンダード」に熱心だ。例えば米國(guó)は、新型コロナの感染狀況が世界で最も深刻な國(guó)でありながら、軍事費(fèi)は減額するどころか増額しており、2023年には世界100ヶ國(guó)余りの軍事費(fèi)の合計(jì)に相當(dāng)する8000億ドル(1ドルは約115.0円)の大臺(tái)を突破するとみられる。巨額の軍費(fèi)支出を長(zhǎng)い間維持する目的は何か?答えは誰(shuí)の目にも明らかだ。第二次世界大戦以降、ほぼ全ての米國(guó)大統(tǒng)領(lǐng)は在任中に対外戦爭(zhēng)を発動(dòng)したか、外國(guó)の戦爭(zhēng)に介入した?,F(xiàn)在、米國(guó)は世界各地に軍事基地を約800ヶ所持ち、20萬(wàn)人近くが駐留している。また、世界の5大軍需企業(yè)は全て米國(guó)にあり、海外、特に中東など衝突や戦亂の頻発する地域への武器輸出で巨額の収益を得ているのだ。自らが戦亂の源であり、武器弾薬供給業(yè)者でありながら、他者を緊張の原因と非難するのは、典型的な強(qiáng)盜の論法だ。
米國(guó)の巨額の軍事費(fèi)は、他國(guó)をいじめ、紛爭(zhēng)を引き起こし、悪銭を稼ぐためだけであり、世界に危険と動(dòng)揺を輸出している。これと相反して、中國(guó)は軍事力を強(qiáng)化することで、地域と世界の平和?安定を維持するプラスのパワーとなりつつある。近年、中國(guó)軍は國(guó)の防衛(wèi)と安定確保に加え、ますます多くの國(guó)際的な義務(wù)や責(zé)任を引き受けるようになった。アデン灣?ソマリア海域での船舶護(hù)衛(wèi)、國(guó)際救援活動(dòng)への參加、そして累計(jì)4萬(wàn)人余りの平和維持軍事要員の派遣など、中國(guó)の軍事費(fèi)が増えるごとに、世界の平和と地域の安定は一層の保障を得ると言えるだろう。この平和の配當(dāng)は、より多くの地域で共に享受されるようになってきている。世界の安全保障にとって最大の脅威は一體どの國(guó)なのか、その答えは言うまでもない。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2022年3月9日