■中國の國際的イメージはどんどん良くなり、國民心理はより理性的に
調(diào)査では、近年中國の國際的イメージが「良くなった」との回答は7割近く(69.7%)、「悪くなった」との回答は12.3%、「変わらない」は8.6%だった。中國のイメージを損なっている事については「一部の役人の汚職」との回答が比較的多く、27.9%を占めた。
北京大學(xué)の張頤武教授は「中國の大衆(zhòng)の感じ方と客観的狀況には一定の符合性がある。これは中國の発展が『一帯一路』沿線國と新興國において割合良い評価を得ていることを物語っている。近年西側(cè)國との間にいくつか摩擦を抱え、否定的な聲も上がっているが、全體的に中國の國際的イメージは肯定的だ」と指摘した。
「中國脅威論」の問題では、反論、批判または説明をすべきと考える回答者が8割近くだった?!钢刚丹欷雰?nèi)容に対して、區(qū)別して対応、または批判や説明をすべき」に賛同した回答者は47.1%で、前年比2.3ポイント上昇した。「少しも躊躇せずに反論すべき」と考える回答者は31.2%で、前年比3.4ポイント下がった?!赶嗍证摔筏胜い伽工瓤激à牖卮鹫撙?.6%で、前年比3.7ポイント上昇した。
「これは前向きな傾向だ。まず、我々は悪意ある中傷とデマに対しては、斷固として反論する必要がある。他方、善意ある批判や參考にできる意義のある言論に対しては、選択的に受け入れて參考にしたり、理性的に説明することができる」。張氏は「中國の対外姿勢は決して単純化すべきでなく、より良い方法と均衡點(diǎn)を探り続ける必要がある」と指摘した。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2019年12月27日