日本航空自衛(wèi)隊(duì)とインド空軍は初の共同訓(xùn)練を1月26日に終え、両國間の防衛(wèi)関係をさらに深めた。今回の訓(xùn)練は日本の「同盟拡大」戦略の重要な體現(xiàn)と見なされている。近年、日本は米國との軍事的一體化を深め続けると同時に、オーストラリア、インド、英國、フランス、ドイツ、フィリピンなどと本來なら同盟國間のみに存在する軍事協(xié)力制度を構(gòu)築してきたうえ、2022年12月中旬に打ち出した「國家安全保障戦略」など安保関連3文書には明確な規(guī)定も設(shè)けた。(文:栗碩。中國國防報(bào)掲載)
また、日本は「國家防衛(wèi)戦略」において3大防衛(wèi)目標(biāo)を定めたが、その第2項(xiàng)が、力による一方的な現(xiàn)狀変更やその試みについて、同盟國?「同志國」等と協(xié)力?連攜して抑止することだ。同戦略ではさらに3大防衛(wèi)目標(biāo)を?qū)g現(xiàn)するためのアプローチとして、(1)防衛(wèi)力を抜本的に強(qiáng)化するとともに、國全體の防衛(wèi)體制を強(qiáng)化すること、(2)同盟國である米國との協(xié)力を一層強(qiáng)化することにより、日米同盟の抑止力と対処力を更に強(qiáng)化すること、(3) 自由で開かれた國際秩序の維持?強(qiáng)化のために協(xié)力する「同志國」等との連攜を強(qiáng)化することを列挙した。このことから、すでに日本が「同盟拡大」を、國際安全保障問題に介入し、アジア太平洋の安全保障狀況をかき亂し、國際政治への影響力を強(qiáng)め、軍事大國化の野心を?qū)g現(xiàn)するための重要な手段としていることが分かる。
「同盟拡大」戦略の具體的な措置について、日本の新たな「國家防衛(wèi)戦略」は各國?地域を?qū)澫螭水悿胜胗?jì)畫を立てている。例えば、日本はオーストラリアを特別な戦略パートナーと見なしており、日米同盟に次ぐ緊密な軍事協(xié)力関係を構(gòu)築する。インドとは特別戦略的グローバル?パートナーシップを構(gòu)築し、海洋安全保障、裝備?技術(shù)、軍事演習(xí)などの面で協(xié)力を推し進(jìn)める。英仏獨(dú)伊などの國々とは「インド太平洋地域」、さらにはグローバルな問題への共同対処能力を強(qiáng)化し、各レベルで対話制度を構(gòu)築し、次世代戦闘機(jī)の開発を推し進(jìn)め、艦艇?航空機(jī)等を相互派遣し、対朝鮮情報(bào)偵察やソマリア沖海賊への対処など安全保障問題で協(xié)力を強(qiáng)化する。
日本は自國の軍事力を高めると同時に、日米同盟を基軸にして、いわゆる「同志國」との軍事協(xié)力を強(qiáng)化し続けており、一部の國々との防衛(wèi)関係にいたってはすでに同盟國間並みの緊密さに達(dá)しており、グローバルな安全保障問題に介入する軍事大國となる野心を露呈しており、注視と警戒に値する。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2023年2月6日