米國のブリンケン國務(wù)長官、イエレン財務(wù)長官がこのほど相次いで中國を訪問したことについて、中國國際問題研究院の徐歩院長は取材に対し、「米政府閣僚の訪中が意味しているのは、中米間の問題が大幅に緩和したことでも、両國関係に劇的な改善が生じることでもなく、米側(cè)と中國側(cè)がどちらも新たな二國間関係の下でうまく付き合える道を探っているということだ」と指摘した。中國新聞社が伝えた。
徐氏はさらに「バイデン政権は発足以來、全體的にトランプ政権の対中政策を継続し、中國を抑制し、封じ込め、叩いてきた。だが、2年半が過ぎた後、米側(cè)はこのやり方が通用しないこと、米側(cè)の予想した効果を挙げていないことに気づいた。米國は対中封じ込めを行っているが、世界の圧倒的多數(shù)の國々は米國に従ってはいない。こうした中、中國の発展を叩き封じ込め、中國を孤立させるやり方が通用しないのなら、次はどうすればいいのかを米國は考えざるを得なくなっている。米國が中國に圧力をかけているにも関わらず、それよりも対話と協(xié)力を求めているように見えるのはそのためだ」とした。
徐氏は「イエレン財務(wù)長官の後にも、米國は他の閣僚も訪中させる可能性がある。つまりは米國政府の高官も米中関係をどう取り扱うか考えているということだろう」とする。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2023年7月10日