中國外交部(外務(wù)省)の南ビルの「藍庁」。一つの演壇と300腳の椅子が並べられたこのホールでは、平日の午後3時になると、報道官が演壇に立ち、國內(nèi)外の記者の質(zhì)問に答え始める。この情景は中國ですでに30年続けられてきた。「環(huán)球時報」が伝えた。
外交部は12日夜、北京大都美術(shù)館で「報道官制度30周年?中國駐在外國人記者新年招待會」を開催した。會場には歴代報道官の寫真や経歴データが展示され、外交部長の王毅による挨拶の言葉「三十而立」(三十にして立つ)も飾られた。中國で長年の報道経験のある米國の記者は、報道官の寫真を指しながら、「1994年に中國に來てから報道官とは親しくしてきた。會見場では舞臺のあちらとこちらにいるが、個人的な交流で友人になった」と語った。同日夜は、外交部の元報道官である斉懐遠や李肇星、段津、王振宇、沈國放、李建英、孫玉璽などの各氏も出席した。これらの人々は制度設(shè)立から20年以內(nèi)に報道官を務(wù)めた人ばかりで、一番若い人もすでに61歳となっている。李肇星(73歳)が斉懐遠(83歳)を支える姿も見られた。
30年前の3月1日、當(dāng)時の外交部新聞司の斉懐遠司長は北京建國門近くの國際クラブで記者會見を開き、「中國外交部が即日から報道官制度を設(shè)立する」ことを宣言した。外交部は國家部門で初めて、報道官を設(shè)け、定期的に記者會見を開く部門となった。
「話は(1982年の)3月24日から始まる」と、報道官から外交部長を務(wù)めた銭其琛氏は著書の『外交十記』で書いている。この日、ソ連の指導(dǎo)者であるプレジネフがウズベキスタンの首都タシュケントで長時間の講話を発表した。中國に対する攻撃を多く含ませながらも、中國が社會主義國家であることを明確に認め、臺灣に対して中國が主権を持つことを強調(diào)し、対中関係の改善を求め、協(xié)議を提案するものだった。鄧小平はソ連から伝わってきた情報を注視し、「外交部に電話をし、すぐに反応するように指示した」と言う。26日、當(dāng)時の新聞司の司長を務(wù)めていた銭其琛氏は、外交部の舊メインビルのエントランスホールで7、80人の記者に囲まれ、有名な「3言」の聲明を行った。「我々は3月24日にソ連のプレジネフ主席がタシュケントで発表した中ソ関係に関する講話を注視している――(後略)」。この聲明は國際社會の関心を幅広く集め、報道官制度を設(shè)立するきっかけとなった。
■関連報道
解説?外交部報道官歴代27人(1) スター並の人気
解説?外交部報道官歴代27人(3) 問答のバトル
解説?外交部報道官歴代27人(4) 報道官の舞臺裏
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386