嘉手納基地で離陸準(zhǔn)備をする在日米軍のF15戦闘機。 |
日本はこのところ、裝備品のアップグレード、指揮の連攜、合同演習(xí)?訓(xùn)練などを行うことで、米國との軍事的連動を強化し続けている。アナリストは、「日本は自らの軍事力増強を加速すると同時に、米國との軍事協(xié)力を深め続けており、軍事的拡張の意図は明白だ。これらの動きは地域の安全保障情勢に重大な負の影響をもたらす可能性がある」と指摘する。(文:郝暁軍。中國國防報掲載)
■裝備品のアップグレードを加速、共同作戦能力を強化
総合的に見ると、日米両國は最近、主に2つの面で裝備品のアップグレードを推進している。1つはF15戦闘機の退役、もう1つは巡航ミサイル「トマホーク」の配備だ。
裝備品のアップグレード以外に、日本は米國との共同作戦能力も強化し続けている。1つは統(tǒng)合司令部の創(chuàng)設(shè)の加速だ。統(tǒng)合司令部の創(chuàng)設(shè)は起こり得る「ハイブリッド戦爭」への対処が主な目的だとされている。統(tǒng)合司令官が陸海空自衛(wèi)隊の指揮を?qū)熼Tに擔(dān)い、首相や防衛(wèi)大臣に直接活動を報告し、上層部の決定を?qū)g行することで、決定に要する時間を大幅に短縮し、緊急事態(tài)下の自衛(wèi)隊の対処能力を一層高める。統(tǒng)合司令部は米軍との情報交換と戦略協(xié)力も擔(dān)い、米軍との戦略調(diào)整を強化する。もう1つは合同演習(xí)?訓(xùn)練の強化だ。共同通信の10月31日付報道によると、航空自衛(wèi)隊は10月27日、日米の共同対処能力の向上を目的に、日本海上空で米空軍のB52戦略爆撃機と共同訓(xùn)練を?qū)g施した。
■地域の安全と安定を脅かす
総合的に見て、兵器?裝備品の高度化であれ、共同作戦能力の強化であれ、米國に頼って自らを強化し、軍備を拡張するという日本の戦略的意図は非常に明白だ。日米の軍事協(xié)力は今後も深まり続けそうだ。米國は最近「國家安全保障戦略報告書」「國防戦略報告書」「ミサイル防衛(wèi)評価報告書」「核態(tài)勢の見直し(NPR)」を立て続けに発表して、將來の米軍の世界的範(fàn)囲での活動において軍事同盟が重要な支えとなることを強調(diào)した。アジア太平洋地域では、日本などとの軍事同盟関係を強化し続け、前線の軍事基地を拠り所に、潛在的な戦闘相手國への圧力を強化し続ける。
地域の安全保障情勢は一層厳しいものになるだろう。日米が共同作戦能力を強化し続けるのは、表面的には両國間のパートナーシップと防衛(wèi)能力を高めるためだが、真の意図は潛在的な戦闘相手國を抑止し、地域の安全と安定を破壊することにある。外國メディアの報道によると、米國はオーストラリア北部に核攻撃能力を備えるB52戦略爆撃機6機を配備することも計畫している。今後、米國は同盟國との共同作戦能力の向上を手段に、アジア太平洋地域における前線での作戦能力の強化を推し進めていくとみられる。こうした動きを引き続き注視していくことが必要だ。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2022年11月8日