清明節(jié)(今年は4月5日)がやって來た。墓參りに行く時間が取れなければ、料金を支払って「代行業(yè)者」に頼むというのはどうだろうか。最近、淘寶や趕集網(wǎng)などのインターネットサイトに、墓參り代行サービスが登場している。料金は數(shù)百元(1元は約16円)で、お辭儀をする、ひざまずく、花を捧げる、個人をしのんで泣く、といった一連の墓參り行為をサービスとして提供するもので、映畫「私人訂制」(パーソナル?テーラー)にも似たようなシーンがある。だが河北省石家荘市では、このサービスに反対する人が多い。燕趙晩報が伝えた。
趕集網(wǎng)でこのサービスを検索すると、北京地區(qū)だけで10數(shù)の業(yè)者が見つかった。一般的なサービスは、生花や食べ物を備える、墓を掃除する、哀悼を捧げる、紙銭を焼くといったところで、時間は約30分だ。また顧客の要望に応じて、攜帯電話を墓に持參し、顧客が電話で故人と語り合えるようにするというサービスを提供する業(yè)者もいる。業(yè)者は墓參りが終わると、高畫質(zhì)の畫像や映像を撮影して証拠とし、顧客に代金を要求する。ある業(yè)者のサービス擔(dān)當(dāng)者によれば、現(xiàn)代は人の流れが急速で、全國各地のあらゆる人が清明節(jié)に故郷に帰れるわけではない。代行業(yè)者は故郷に帰れない人にサービスを提供して、いくらかのサービス料を受け取っており、料金は200元から1千元までさまざまだという。
墓參り代行は新種のサービスだが、石家荘市では多くの人が「認(rèn)めない」としている。張さん(男性)によると、清明節(jié)に墓參りするのは中國人の伝統(tǒng)であり、心の中で思っていることを形に表し、親しかった人に哀悼を捧げることが大切だ。こうした気持ちというものは他の人が代行できるものではない。料金を払って人に墓參りに行ってもらうのは、一つの形式ではあるが、必要ないものだという。趕集網(wǎng)と淘寶の関係者の話では、墓參り代行は北京、上海、広州などの大都市に集中しており、石家荘のような地方都市は業(yè)者も利用者も少ないという。関連業(yè)界のある専門家によると、墓參り代行は市場行為ではあるが、中國數(shù)千年の伝統(tǒng)文化を市場化によってすべて代行でまかなえるようにはならないという。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2014年4月5日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386