今や観光業(yè)は日本経済を牽引する重要な拠り所となっている。國際商報が伝えた。
中國投資顧問上級研究員の李宇恒氏によると、2015年の訪日外國人観光客の総數(shù)はのべ1973萬7400人に達(dá)し、日本での消費(fèi)額は前年比70%増の3兆4700億円となり、いずれも記録を塗り替えた。このうち、2015年の訪日中國人観光客の數(shù)は前年比2倍ののべ約500萬人に達(dá)し、中國人観光客の日本での消費(fèi)額は1兆4100億円、一人當(dāng)たり28萬3800円で外國人観光客の中で首位となった?!袱长Δ筏繑?shù)字から外國人観光客の旺盛な消費(fèi)が日本の経済を牽引していることがわかる」と李氏は指摘する。
しかし、こうした情況も喜ぶには値しないようだ。中國現(xiàn)代國際関係研究院日本研究所補(bǔ)助研究員の劉雲(yún)氏は、「2015年の訪日外國観光客數(shù)と観光消費(fèi)額が何れも記録を更新し、國內(nèi)収支も観光業(yè)によって潤ったが、2016年の日本経済は依然楽観視できない」と指摘する。その理由の一つは、周辺國の経済鈍化による海外旅行客の減少、もう一つは2016年は円高になる傾向にあるということ?!竷腋撙M(jìn)むと日本の商品価格の優(yōu)位性が削がれるため、國際便の増設(shè)や外國人観光客の免稅店利用體験の向上を図る手段を韓國に學(xué)ぶなど、日本は観光業(yè)の発展を保障するための一連の政策と計畫を今積極的に打ち出している」(劉氏)という。
観光業(yè)は日本國內(nèi)の消費(fèi)に貢獻(xiàn)し、ある程度の牽引的役割を果たしたことは間違いないが、経済的視點から見るとそれは日本経済回復(fù)の「主流」にはならないようだ。「観光業(yè)の國內(nèi)経済成長におけるテコ入れ効果は比較的低く、経済の目玉にしかならない。日本経済が真に回復(fù)するには、自身の國內(nèi)生産と消費(fèi)を向上させ、労働者の収入向上に頼らなければならない」と劉氏は指摘した。(編集IM)
「人民網(wǎng)日本語版」2016年2月26日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-3680