日本は米國と貿(mào)易戦爭を始めようとしているのだろうか。日本の政府関係者は今月17日、米國の鉄鋼?アルミニウム製品への追加関稅に対する対抗措置を検討中であることを明かした。日本は最終的な決定を下していないが、これは米國に対する日本の態(tài)度の大きな変化だといえる。今年3月、米國は鉄鋼?アルミの輸入製品に対する追加関稅を発表し、続けて多くの國?地域を関稅適用の対象から除外または暫定的に除外したが、日本は除外されなかった。それから數(shù)ヶ月間、日本は米國に何度も除外を求めたが、今なお適用対象のままだ。トランプ氏が大統(tǒng)領(lǐng)選挙で勝利すると、日本の安倍晉三首相は積極的に関係を構(gòu)築しようとし、これまでに6回直接會談し、大統(tǒng)領(lǐng)は記者會見で「シンゾー」とファーストネームで呼ぶほどの親しさをみせた。こうした「蜜月ぶり」でありながら、オーストラリアや韓國のように除外を勝ち取れなかったのはなぜだろうか。日本の世論は首脳同士の密接な関係をどのようにみているのか。「環(huán)球時報」が伝えた。
▽30年以上前の歴史観にとどまっているのが根本原因か?
米スタンフォード大學(xué)のダニエル?スナイダー教授は、「日本人の見方では、トランプ氏の日本に対する見方は1980年代の感覚にどっぷりつかっている」と述べる。
米誌「ザ?ウィーク」の最近の報道では、「1980年代を通じて、トランプ氏は米日貿(mào)易関係を絶えず攻撃し、日本は『系統(tǒng)的に米國の生き血を吸う國』などと批判してきた。トランプ氏の日本に対する見方はそれ以來変化していない。今の中國に対してもある程度このような見方をしている」という。
実際、トランプ氏の日本に対するイメージは80年代のものに限定されない。米2位の鉄鋼メーカー?ニューコアの元最高経営責(zé)任者(CEO)ダン?ディミッコ氏が米紙「ワシントン?ポスト」に述べたところでは、「數(shù)十年前に、トランプ氏は米國の失業(yè)や製造業(yè)衰退の問題を貿(mào)易と関連づけた。90年代に入って米大統(tǒng)領(lǐng)選に立候補(bǔ)した時にも、貿(mào)易を話題の中心に上げていた。1999年には米CNNの番組『ラリー?キング?ライブ』で、『こんなに長い間、日本にとって米國は犯人がくくりつけられてむち打たれる柱のような存在だった……日本人がどんな風(fēng)に自動車を売り、補(bǔ)助金がどうなっているか見るがいい』と発言した」という。
00年に大統(tǒng)領(lǐng)選挙に立候補(bǔ)した際には、「自分が勝てば、自分を通商代表に任命して、直接日本と交渉する」と宣言した。
それから2016年までの間に、日本は20年に及ぶ停滯期を経験したが、トランプ氏は今も日本を取り上げて、メキシコや中國とともに「米國を破壊した國」としている。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn