李克強(qiáng)総理がこのほど日本で第7回中日韓サミットに出席した。複雑で変化に富む現(xiàn)在の國際政治?経済情勢(shì)を前に、中日韓の協(xié)力強(qiáng)化は3カ國自身の発展にとって必要であるだけでなく、地域の國々及び國際社會(huì)の共通した期待でもある。今回の中日韓サミットは協(xié)力制度化の成果を築いた。これはアジアの平和?安定?繁栄の促進(jìn)に対する新たな努力と貢獻(xiàn)であり、3カ國が共に努力して協(xié)力の新たな章を記す勢(shì)いは衰えることなく増している。(文:黃大慧?中國人民大學(xué)國際関係學(xué)部副學(xué)部長。人民日?qǐng)?bào)海外版コラム「望海樓」掲載)
歴史を振り返ると、中日韓協(xié)力は苦労して得たものだ。中日韓は1999年11月にASEANプラス3(中日韓)の枠組で接觸と協(xié)力を開始。2008年12月に初めてASEANプラス3の枠外で中日韓サミットを開催した。だが、3カ國間の協(xié)力は常に順風(fēng)満帆とはいかず、3カ國の外交関係の変動(dòng)の影響を受け、協(xié)力體制は時(shí)に中斷した。2012年の第5回中日韓サミットから3年半後にようやく第6回サミットが開催され、それから2年半後にようやく今回の第7回サミットが開催された。自らの発展上の必要性から、また地域の國々の発展という共通の期待のため、中日韓が契機(jī)を捉え、適切な時(shí)期にサミットを開催したことは、共に努力し、協(xié)力?発展するという3カ國の信念をはっきりと示している。
現(xiàn)在に焦點(diǎn)を合わせると、中日韓協(xié)力はタイミングが肝要だ。今回の中日韓サミットの開催はちょうどその時(shí)にあたる。中日関係の立て直し、朝鮮半島情勢(shì)の緩和が、中日韓サミット開催の內(nèi)在的原動(dòng)力となった。これは各國が共に努力した結(jié)果だ。また、世界経済が好転すると同時(shí)に保護(hù)貿(mào)易主義が臺(tái)頭していることは、中日韓サミットにとって重點(diǎn)的に対処する必要のある外部環(huán)境問題であり、各國が共に困難の解決に努力すべき方面だ。
第1に、中日関係の改善は中日韓協(xié)力がより強(qiáng)固な「バラスト」を得たことを意味する。中國は世界第2、日本は世界第3のエコノミーであり、その協(xié)力による経済的メリットは大きな波及力と影響力を持つはずだ。だが過去數(shù)年間、両國関係は風(fēng)雨続きで、摩擦が頻発し、上層部相互訪問が中斷し、経済?貿(mào)易関係が次第に後退した。最近、日本側(cè)が対中関係において重要で前向きなメッセージを発したうえ、今年が中日平和友好條約締結(jié)40周年であることから、両國は関係改善のきっかけを得た。中日は新たな協(xié)力の幕を開けつつある。そして中日関係の安定によって、中日韓協(xié)力制度も前向きな推進(jìn)のための強(qiáng)固な基礎(chǔ)を得た。
第2に、朝韓関係の「砕氷」によって、中日韓協(xié)力発展の安定化要因がいくらか増した。中日韓協(xié)力にとって朝鮮半島の持つ地政學(xué)的意義は重要だ。地域環(huán)境の安定性の高まりは地域の発展にとって重要な保障であり、朝鮮半島情勢(shì)の緩和と交渉の軌道への復(fù)帰は、朝鮮半島問題における中日韓の持続的努力及び緊密な協(xié)力と切り離せない。
第3に、米國を始めとする保護(hù)貿(mào)易主義傾向は中日韓が共同で対処する必要のある挑戦だ。中日韓は共に貿(mào)易大國であるうえ、東アジアの生産バリューチェーン上にあり、比較的一致した地域的利益を有する。共通の外的挑戦を前に、中日韓が結(jié)束して暖を取る必要性が自ずと高まった。
未來を展望すると、中日韓協(xié)力の先行きは明るい。今回中日韓サミットは多くの有効なコンセンサスにいたり、多くの制度化の成果を形成した。特に評(píng)価すべきは、李克強(qiáng)総理が打ち出した複數(shù)のイニシアティブが賛同を得たことだ。中でも最も際立つものが「中日韓+X」協(xié)力體制を構(gòu)築し、第四國市場を共同開拓することだ。そして、これはまさに3カ國の強(qiáng)みによる相互補(bǔ)完を発揮し、協(xié)力の外延を開拓し、協(xié)力國の発展上のニーズを満たす有益な選択肢だ。
中日韓協(xié)力は東アジア協(xié)力の重要な構(gòu)成部分だ。中日韓はすでに比較的強(qiáng)固で制度化された協(xié)力の基礎(chǔ)を備え、これまでの努力が一定の成果を得ている。今後一層の成果を得るには、やはり中日韓が共に努力して、共通利益の拡大をリードし、溝を緊密に管理?コントロール?解消して、中日韓協(xié)力を東アジア地域の発展を先導(dǎo)する力強(qiáng)いエンジンにする必要がある。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2018年5月11日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn