中國は今年、都市部新規(guī)就業(yè)者數(shù)を年間1千萬人とする目標(biāo)を打ち出した。この目標(biāo)値は、ここ數(shù)年続いた指標(biāo)より100萬人多い。中國人民大學(xué)の鄭功成教授は、「この目標(biāo)値引き上げには、就業(yè)政策を前向きに進(jìn)め、就業(yè)ポストを増やし、就業(yè)信頼感指數(shù)をさらに高めようとする政府の意向が反映されている」と指摘した。
2013年、中國都市部の新規(guī)就業(yè)者數(shù)は約1300萬人と、過去最多を記録した。今年GDP成長率の當(dāng)初目標(biāo)が前年橫ばいなのに対し、新規(guī)就業(yè)者數(shù)はある程度の増加が見込まれている。これらの間で矛盾は生じないのだろうか?
鄭教授はこれについて、次のような見方を示した。
経済成長速度がやや減速傾向にある狀況で、就業(yè)目標(biāo)値を引き上げたことから、就業(yè)促進(jìn)を優(yōu)先?重視するという政府の姿勢(shì)が見て取れる。今後、就業(yè)ポスト増加がGDP増加に依存する割合はだんだん低下し、代わって産業(yè)構(gòu)造最適化に依存する度合いが高まると予想される。産業(yè)構(gòu)造最適化が就業(yè)の促進(jìn)に作用する巨大な潛在力は、今後ますます強(qiáng)く顕在化するだろう。2013年には、第三次産業(yè)就業(yè)人口が初めて第二次産業(yè)就業(yè)人口を上回った。今後も、國民の生活水準(zhǔn)が向上するに連れて、サービス業(yè)に対する需要も一層拡大すると見られる。このような情勢(shì)を踏まえると、就業(yè)増加に対する貢獻(xiàn)度は、第三次産業(yè)が第二次産業(yè)を大きく上回る見通し。
報(bào)告によると、政府による就業(yè)政策の新たな方向性として、「內(nèi)容の充実した、質(zhì)の高い就業(yè)を?qū)g現(xiàn)する」という目標(biāo)が打ち出されている。數(shù)量的な増加だけはなく、質(zhì)的な向上も伴わなければ、人々の生活の基盤を固める「就業(yè)」が確実かつ安定したものと成り得ない。就業(yè)の質(zhì)を高めることで、人々の生活が改善され一段高いレベルに引き上げられ、それによって就労者は誇りと尊厳を持って自分の仕事に臨むことができる。
今年、我が國には、就業(yè)事業(yè)を進(jìn)める上で、主に次のような問題が立ちはだかっている。
○労働適齢人口が減少する一方で、労働力供給量全體は引き続きかなり膨大である。
○就業(yè)構(gòu)造上の矛盾がますます際立ち、就業(yè)の平等に関する政策は、健全な環(huán)境下にあるとは言い難い。
○一線労働者の低賃金問題が未解決。GDPに占める労働報(bào)酬の割合は60%から50%以下まで下がり、就業(yè)にマイナス影響が及んでいる。
2014年の就業(yè)目標(biāo)が順調(diào)に達(dá)成できるか否かについては、かなり楽観的に見ている。今年のGDP成長率は、7%臺(tái)の安定的増加が見込まれており、第三次産業(yè)の発展の余地は、まだ十分にある。だが、その一方で、圧力の存在についても見逃してはならない。今年の大學(xué)新卒者は、2013年より約30萬人多い727萬人に達(dá)する見込みだ。都市部に流入する新世代農(nóng)民工は引き続き増加傾向を呈し、就業(yè)が困難な人々の存在も就業(yè)のネックとなっており、就業(yè)圧力は決して緩和されない見通しだ。(編集KM)
「人民網(wǎng)日本語版」2014年3月6日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386