今年11月に中國(guó)乗用車市場(chǎng)で行われたリコール(回収、無償修理)は13ブランドの16件に上り、対象車は81萬6366臺(tái)に達(dá)し、前月比61.72%増加、前年同月比78.40%増加した。前月比も前年同月比も増加率が高いのは、主に前年同月と前月のリコール市場(chǎng)の數(shù)字が極めて低かったことが土臺(tái)にあるが、この前タカタ社製エアバッグの問題で大規(guī)模なリコールが行われたことに比べると、今年11月のリコール市場(chǎng)は引き続き低水準(zhǔn)で推移した。中國(guó)経済網(wǎng)が伝えた。
國(guó)別にみると、11月にリコールの公告を出した13ブランドのうち、日系が3ブランドで54萬5451臺(tái)に上り、全體の66.81%を占めた。次は米國(guó)の2ブランドで21萬398臺(tái)、25.77%。以下、中國(guó)獨(dú)自2ブランドの2萬9405臺(tái)(3.60%)、スウェーデン1ブランドの1萬5629臺(tái)(1.91%)、ドイツ2ブランドの9831臺(tái)(1.20%)、イタリア2ブランドの5623臺(tái)(0.69%)と続いた。韓國(guó)ブランドも1件のリコールを行い、公告によれば対象車は29臺(tái)だった。
このうち日系のホンダが2回にわたるリコールで対象車は33萬5357臺(tái)に上り、リコール臺(tái)數(shù)のもっとも多いブランドになった。リコールの原因はいずれも、ドアミラーのスイッチ內(nèi)部の可動(dòng)接點(diǎn)の表面処理が不適切で、このスイッチを操作した時(shí)に稼働接點(diǎn)が摩耗し、摩耗粉が生じ、そのままの狀態(tài)で使用を続けると、摩耗粉が堆積して酸化し接觸抵抗が増大することで、走行中または停車中にドアミラーが格納するおそれがあり、ドライバーの後方の視野が遮られるためだ。高級(jí)ブランド「アキュラ」にもこの問題があり、11月に3524臺(tái)のリコールが発表された。
またこれまで中國(guó)のリコール市場(chǎng)で影響が続いていたタカタのエアバッグ問題が11月には一段落し、この問題によるリコールは1件もなかった。だが日系ブランドは54萬5451臺(tái)で66.81%を占め、割合が最も高かった。ここから最近頻発する大規(guī)模な日本の製造業(yè)の不祥事が想起される。今年10月初めに発覚した神戸製鋼所の検査データ改ざん問題によって幕を開けた不祥事の連鎖は、日産自動(dòng)車、スバル、「神戸牛」、商工中金、三菱マテリアルへと広がり、直近では東レのデータ改ざんがあり、問題が次々に発覚して、「メイド?イン?ジャパン」を絶対的な地位から引きずり下ろすことになった。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年12月4日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn