第2次安倍政権発足から5年となる25日、日本防衛(wèi)省はF35B戦闘機を?qū)毪贰⒆o(hù)衛(wèi)艦「いずも」を航空母艦に改造する方針を明らかにした。これを受けて、外部は日本が戦後の「専守防衛(wèi)」方針から乖離することを問題視しており、安倍政権の「改憲の宿願」も改めて表面化した。中國新聞網(wǎng)が伝えた。
■戦闘機購入、禁止を破り準(zhǔn)空母を改造
日本メディアの報道によると、日本が今回導(dǎo)入するF35B戦闘機は短距離離陸?垂直著陸ができ、空母より甲板が狹く、揚陸作戦に用いる強襲揚陸艦への搭載に都合がよいうえ、レーダーに探知されにくい先端ステルス機能を備える。F35Bは南西諸島の滑走路が比較的短い飛行場で「警戒監(jiān)視」任務(wù)を遂行し、活動範(fàn)囲を拡大するのにも使用できる。
このため日本防衛(wèi)省は「準(zhǔn)空母」であるヘリコプター搭載護(hù)衛(wèi)艦「いずも」及び「かが」の甲板を耐熱塗裝するとともに、航空燃料タンクや弾薬庫を増設(shè)または整備する。
現(xiàn)在日本政府內(nèi)には、すでに導(dǎo)入を決めた空軍仕様のF35A?42機の一部をF35Bに変更する案と追加購入案が出ている。來年後半に見直す「防衛(wèi)計畫の大綱」にこれらを盛り込むことも考えている。
■「専守防衛(wèi)」方針から乖離 隠された意図とは?
専守防衛(wèi)の方針を主張する現(xiàn)行の日本國憲法により、防衛(wèi)能力は自衛(wèi)に必要な最小限度を超えてはならない。このため、自衛(wèi)隊による攻撃型空母の保有は禁止されている。これは歴代內(nèi)閣が引き継いできたものだ。戦闘機を搭載する艦艇はたとえ護(hù)衛(wèi)艦であっても、軍事的に空母と位置付けられる。このため安倍政権の行動がこの方針からかけ離れているのは明らかだ。
共同通信社も、安倍政権は「離島防衛(wèi)」や「艦隊防衛(wèi)」に用いるのであり、攻撃的ではなく防衛(wèi)的なものだと弁解するかもしれないが、結(jié)局は「軽空母」であり、敵基地を攻撃でき、専守防衛(wèi)の方針に反しており、アジア各國の強い警戒を招くだろうと分析する。
■改憲を急ぐ?多くのハードル
日本政府は22日、2018年度予算案を了承した。このうち防衛(wèi)費は5兆1900億円で、6年連続で過去最大を更新した。主にミサイル防衛(wèi)と「離島防衛(wèi)」に充てられる。
福井新聞の指摘によると、長距離ミサイルの購入によって日本は「敵基地」攻撃能力を備えることになる。批判は免れられず、専守防衛(wèi)の原則に違反する疑いも生じる。
今年、安倍氏は「改憲のタイムテーブル」も示した。スキャンダルが重なり、東京都議會選挙でも敗北する中、衆(zhòng)院を解散し、総選挙を?qū)g施して勝利を収め、國會で3分の2の改憲勢力を確保した。2021年の任期満了前に目標(biāo)を達(dá)成し、長年計畫してきた改憲への布石を整える考えだ。
だが、自民黨改憲推進(jìn)本部が20日開いた全體會議では、憲法第9條をどう改正するかという點で黨內(nèi)の溝があらわになった。安倍氏は第9條の文言を維持したうえで自衛(wèi)隊に関する記述を加える穏健な推進(jìn)を企てているが、戦爭放棄條項の削除を求めるグループもある。
共同通信社によると、安倍政権は集団的自衛(wèi)権の行使を容認(rèn)する安保法や「特定秘密保護(hù)法」を成立させたが、平和憲法改正のハードルは高く、與野黨の合意形成は安倍氏にとって難題だ。連立政権內(nèi)でも、両案は統(tǒng)一意見の形成に不利であり、成果を急いで細(xì)工をするほど、かえって失敗する恐れがあるとの聲がある。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年12月27日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn