貴州省の劉文燕さんは4歳の時(shí)に交通事故が原因で片足を失った。そのため、「新しい靴を買っても、片方は毎回捨てている」と、33年にわたって靴を買う時(shí)の悩みについて語(yǔ)る。そんな劉さんは、「私の夢(mèng)は簡(jiǎn)単なこと。私と同じ大きさの足の人と、靴を一緒に買うこと」だという。劉さんの「靴を片方だけ買えないものなのだろうか」という思いは、あまり注目されることはないものの、義足の人の間では切実なニーズとなっている。北京青年報(bào)が報(bào)じた。
そのようなニーズに著目し、行動(dòng)を起こす人が増えている。中國(guó)身體障害者聯(lián)合會(huì)傘下の中國(guó)身體障害者福利基金會(huì)はこのほど、ショッピングサイト?天貓と提攜し、回力やスケッチャーズ、リーボック、ナイキ?エアジョーダン、キャメル、森馬、エコーといった、靴のブランド 7社と共同で、「片方の靴だけ」を販売するプログラムを打ち出し、身體障がい者を?qū)澫螭似饯窝イ虬腩~で販売するサービスを提供することになった。
統(tǒng)計(jì)によると、中國(guó)の肢體障がい者の數(shù)は約2400萬(wàn)人。これらの人々はバリアフリー施設(shè)だけでなく、さらに配慮された商業(yè)サービスを必要としている。
リーボックの責(zé)任者は、「片方の靴だけを販売するというのは、1足の靴をバラバラに販売するというような簡(jiǎn)単なことではない。サプライチェーンや設(shè)計(jì)、在庫(kù)、仕入れなど、さまざま部分を調(diào)整しなければならないが、やりがいがある。以前にもこのニーズについて検討したことがあるが、オフラインの専門(mén)店でサービスを提供できる身體障がい者には限りがあり、コストが高くなってしまう。一方、ECプラットホームなら、一つの旗艦店で中國(guó)全土のユーザーにサービスを提供できるため、全ての課題が解決でき、実行に移す時(shí)が來(lái)た」と話す。
上記の7ブランドのオンライン公式旗艦店はすでに、ダブル11(11月11日のネット通販イベント)のコーナーで「片方の靴だけを販売する」企畫(huà)を?qū)g施しており、消費(fèi)者が購(gòu)入できるようになっている。
「片方の靴だけを販売する」というのは、始まったばかりの公益的取り組みで、ECプラットホームでは、視覚障がい者用の電子機(jī)器、読話や読唇でコミュニケーションをとる聴覚障がい者用のマスク、シリカゲル義肢といった特殊商品も販売されている。
天貓は今年の「ダブル11」開(kāi)催期間中、こうした特殊商品の専用コーナーを設(shè)置し、こうした商品を必要としている人たちがスピーディーに見(jiàn)つけることを可能にしている。中國(guó)身體障害者聯(lián)合會(huì)の調(diào)査によると、中國(guó)には様々なタイプの障がい者が8500萬(wàn)人おり、社會(huì)公益が発展し、保障體系が少しずつ整備されるにつれて、障がい者の教育や雇用、貧困者支援なども発展するようになっている。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2021年10月28日