大事な場面で汗をかいてしまうのは気まずいもの。だが発汗は人間に必要な生理的機(jī)能であり、そこには東洋人と西洋人とでの違いもある。復(fù)旦大學(xué)や中國科學(xué)院などの研究員は、約3萬年前の中國中部で遺伝子変異が起こり、汗腺の密度が15%高くなったことを発見した。東アジア人のほとんどは変異したこの遺伝子を持っているため、汗っかきなのだという。
復(fù)旦大學(xué)とハーバード大學(xué)の科學(xué)者らは東アジア人の遺伝子からEDAR370Aと呼ばれる変異を見つけた。遺伝子進(jìn)化の速度から推定すると、この突然変異は約3萬年前に起こったものと考えられる。EDAR遺伝子が発現(xiàn)するタンパク質(zhì)は、受精卵の中胚葉と外胚葉の相互作用を調(diào)節(jié)するカギとなり、頭髪も乳腺も歯も外胚葉から分化したものである。そのためこの遺伝子変異は単獨で、毛髪や汗腺、歯、乳腺の形態(tài)にまで影響を及ぼす。この遺伝子を持っていることで、皮膚上の汗腺の密度は15%高まり、頭髪の太さと密度も高まる。中國と米國の科學(xué)者がこれを証明するため、マウスでこのプロセスを再現(xiàn)した結(jié)果、EDAR370A変異を持つマウスは汗腺が多くなった。その毛も黃色人種と同じように密度が高まり、直毛になったという。(編集MA)
「人民網(wǎng)日本語版」2014年4月21日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386