中國(guó)証券監(jiān)督管理委員會(huì)(証監(jiān)會(huì))はこのほど資金の再調(diào)達(dá)に関する新政策を打ち出した。第1に、非流通株の発行規(guī)模は株式資本の20%を超えてはならないとされた。第2に、資金再調(diào)達(dá)の取締役會(huì)決議日は前回集めた資金が実際に帳簿に計(jì)上された日から18ヶ月以上経過していなければならないとされた。第3に、資金の再調(diào)達(dá)を申請(qǐng)する際には、金融機(jī)関を除いて、大規(guī)模な財(cái)務(wù)投資を行ってはならないことが強(qiáng)調(diào)された。第4に、非流通株の発行に際しての株価評(píng)価基準(zhǔn)日が発行期間の第1日目のみとされた。
中國(guó)株式市場(chǎng)には長(zhǎng)年にわたり「資金調(diào)達(dá)を重視して、リターンを軽視する」傾向がみられ、最近は資金の再調(diào)達(dá)規(guī)模が持続的に増大し、これに新規(guī)株式発行(IPO)ペースの高止まりも加わって、株式市場(chǎng)の資金調(diào)達(dá)圧力がさらに高まっている。資金調(diào)達(dá)が過度で頻繁過ぎることが、市場(chǎng)で最も懸念される問題點(diǎn)となっている。
証監(jiān)會(huì)がこのほど発表した新政策は、資金再調(diào)達(dá)の規(guī)模、頻度、資格、評(píng)価基準(zhǔn)の4點(diǎn)から、上場(chǎng)企業(yè)の行き過ぎた、頻繁過ぎる資金調(diào)達(dá)という難題を克服しようとするもので、株式市場(chǎng)の資金再調(diào)達(dá)の規(guī)模を大幅に縮小し、株式二級(jí)市場(chǎng)に好材料をもたらすことが狙いだ。証監(jiān)會(huì)の■(登におおざと)舸報(bào)道官は、「一部の上場(chǎng)企業(yè)には行き過ぎた資金調(diào)達(dá)の傾向がみられ、一連の企業(yè)は企業(yè)の主業(yè)務(wù)の発展からかけ離れた資金調(diào)達(dá)を頻繁に行っている。また一連の企業(yè)はプロジェクト編成、概念株への投機(jī)などで、業(yè)界の枠を踏み越えて新たな産業(yè)に參入し、実際の必要量をはるかに上回る資金調(diào)達(dá)を行っている。さらに一連の企業(yè)は集めた資金を大量に遊ばせておいたり、頻繁に用途を変更したり、実業(yè)から虛業(yè)に流し込んだり、形を変えて資産運(yùn)用商品などの財(cái)務(wù)投資に投資したりしている」と指摘する。
データをみると、2006年に上場(chǎng)企業(yè)の非流通株発行による資金調(diào)達(dá)が実施されるようになると、市場(chǎng)全體で非流通株によって調(diào)達(dá)された資金は6兆1100億元(1元は約16.3円)に上り、同じ時(shí)期のIPOによって調(diào)達(dá)された資金は2兆2千億元だった。また非流通株による調(diào)達(dá)は3359回、IPOによる調(diào)達(dá)は1808回だった。非流通株による資金調(diào)達(dá)は調(diào)達(dá)の規(guī)模でも回?cái)?shù)でも、その他の資金調(diào)達(dá)手段をはるかに上回り、今では上場(chǎng)企業(yè)の主な資金調(diào)達(dá)手段となっており、一定期間內(nèi)は上場(chǎng)企業(yè)の発展に積極的な役割を果たしてきた。だが一方で、非流通株による資金調(diào)達(dá)には実質(zhì)的な発行條件の制限がなく、審査にかかる時(shí)間が比較的短いことから、一部の企業(yè)には事業(yè)の発展に本當(dāng)に必要かどうかを考えず、とりあえず資金を集め、資源を獨(dú)占するという傾向がみられる。
市場(chǎng)関係者は、「資金調(diào)達(dá)の新政策は上場(chǎng)企業(yè)がより合理的に資金調(diào)達(dá)ニーズの計(jì)畫を立て、本當(dāng)に事業(yè)発展の必要性から出発し、秩序ある合理的な資金調(diào)達(dá)計(jì)畫を形成し、頻繁な資金調(diào)達(dá)がもたらす資金の遊休狀態(tài)や資源の浪費(fèi)を回避するよう誘導(dǎo)し、株式市場(chǎng)全體の資源配置の効率を向上させ、資金が実業(yè)に投入されるよう誘導(dǎo)し、経済構(gòu)造の調(diào)整やモデル転換の促進(jìn)に対する資金再調(diào)達(dá)の役割を発揮させるものとなる」と分析する。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2017年2月27日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn