海外で病気を治療する患者が近年、増加傾向にある。なかでも日本の最先端醫(yī)療技術(shù)の人気は高く、この5年ほどで醫(yī)療ビザを取得して日本に赴き、治療する外國人患者の數(shù)が13倍にまで跳ね上がっている。その外國人患者の9割を占めるのが中國人。日本の各大病院には、外國籍患者に対する醫(yī)療費の基準が統(tǒng)一されておらず、各病院それぞれが醫(yī)療費を定めている。通常、海外からの患者は、日本國內(nèi)の患者の約2倍の費用を支払う必要があり、一部の有名な病院では3倍に達することもあるという。外國籍患者のコミュニケーション能力と醫(yī)療費の支払い能力に対する懸念から、日本のほとんどの病院は外國籍患者を直接受け入れることはない。外國籍患者は外務(wù)省の認可を得た仲介業(yè)者が出す身元保証書を取得して初めて醫(yī)療ビザの手続きが可能となる。しかし日本の仲介醫(yī)療企業(yè)のサービスレベルと価格もまちまちであるため、日本での治療を考える外國人患者は、病院と仲介業(yè)者に対する見極めが必要となる。(編集TK)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年8月2日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn