南宋の商船「南海一號」が11年前に広東省沖で引き上げられた。中國磁器數(shù)萬點(diǎn)以外に胡椒31粒、南アジアや東南アジアの果物や穀物1千點(diǎn)余りの殘存物が発見された。南宋から1000年近くの時を経て、上海に各國の商品が再び集結(jié)する。中國の築いた陸海貿(mào)易の新たな道を経由して、中國國際輸入博覧會という新たな巨船の助けを得て、再び繁栄する貿(mào)易を繰り広げ、共同発展という新たな理念を分かち合い、市場の拡大と消費(fèi)の高度化が世界市場にもたらす新たなチャンスを體験し、グローバル化の視點(diǎn)で「義を重んじ利を兼ねる」新たな思考を先導(dǎo)する。新華網(wǎng)が伝えた。
■消費(fèi)の新たな潮流とマッチ
中國とアジア太平洋地域の商品流通の歴史は千年前まで遡ることができる。今や新たな貿(mào)易環(huán)境により商品流通は一層便利でスムーズになり、市場の新たな潛在力と趨勢が多くの商品の原産地に探索と革新の原動力を與えている。
正史は清の康熙帝?雍正帝?乾隆帝時代の中國とタイの米貿(mào)易の詳細(xì)を明確に記している。康熙帝はタイ米への免稅政策を了承した。乾隆帝は中國とタイの米の民間貿(mào)易に扉を開いた。
今日もなお米は中國タイ貿(mào)易の重要商品の1つだ。タイ商務(wù)省によると、2017年にタイは米1148萬トン(前年比15.84%増)を輸出した。このうち中國市場の伸び率は軽視できない。今回の中國國際輸入博覧會で、タイの業(yè)者は中國市場における良質(zhì)な農(nóng)産物への需要拡大というチャンスを捉え、引き続き高級品路線を歩む。
インドネシアのある貿(mào)易會社は1分1秒を爭って出展計畫を立てている。設(shè)立間もない同社は過去5年間、中國人消費(fèi)者の好みから従來とは異なる新たな貿(mào)易アプローチを探り、中國人消費(fèi)者の潮流とインドネシアの特産品をシームレスにマッチさせようとし続けてきた。
同社の主力事業(yè)はインドネシアの乾燥海産物や特産物の対中輸出だ。近年中國のいくつかの都市で數(shù)珠が流行。同社はこのシグナルを捉え、數(shù)珠ビジネスを手がけ始めた。同社のパートナーは「中國が開放拡大の取り組みを強(qiáng)めていることで、インドネシアの會社はかつてないチャンスを得ている。私はより広大な中國市場への自信に満ちている」と語った。
実は中國市場の些細(xì)な趨勢が、外國で相當(dāng)規(guī)模の産業(yè)革命を引き起こすことすらある。數(shù)珠市場では過去數(shù)年、インドネシア?カリマンタンの沈香、ベトナム、ミャンマー、ラオスのローズウッドなどが中國市場でたちまち人気を博した。これは各原産國の産業(yè)チェーンの発展につながり、顕著で計り知れない市場「バタフライ効果」を生んだ。
■雙方向の商品移動
過去數(shù)年、中國市場と長年取引してきた普通の業(yè)者が中國の開放拡大という世界への約束を見聞きして影響を受け、中國市場の拡大が世界にもたらす新たな利益を身をもって知り、「一帯一路」と輸入博覧會という2つのプラットフォームが築き始めた「雙方向の道」の中で知恵を磨いてきた。
こうした雙方向の道の貿(mào)易によって、輸出入の均衡が実現(xiàn)し、各國の市場はさらに理性的で好ましい発展を遂げてきた。中國とパキスタンを例に取ると、中國の「一帯一路」イニシアティブはパキスタンの市場を拡大し、競爭力を高めた。輸入博覧會はパキスタンの対中輸出増加の早道を開いた。
ある業(yè)者は中國パキスタン経済回廊(CPEC)という発展の道は、自身のビジネスの機(jī)會を増やし、利便性を高め、雙方の協(xié)力に新たな活力を與えたと指摘する。また、輸入博覧會はパキスタンの貿(mào)易業(yè)者に対中輸出増加の機(jī)會を與える。
パキスタンの輸出品は種類が豊富だ。マンゴー、オレンジ、米、革製品、油用種子、ナッツ類、淡水魚などは獨(dú)自の品種がある。イスラマバード國際事業(yè)委員會のトップは「中國國際輸入博覧會はパキスタン商品に新たなチャンスをもたらす。中國の努力は、パキスタンをより開かれた市場や世界貿(mào)易と結(jié)びつけつつあり、パキスタンの経済?金融狀況の改善を一段と後押ししている」と語る。
中國とアジア太平洋地域の商品流通も伝統(tǒng)的モデルから最前線?新興モデルへと向かっていることは注目に値する。「スマート下請」「スマート輸入」など、新たな協(xié)力モデルとイノベーション方法が中國國際輸入博覧會で提示される。
第1回中國國際輸入博覧會の出展企業(yè)であるベトナムのFPTソフトウェアは昨年上海支社を設(shè)立した。上海支社長は「ベトナムは中國と比べて人件費(fèi)の面で明らかな強(qiáng)みを持つ。當(dāng)社のソフトウェア事業(yè)はベトナム人エンジニアが中心だ」と指摘。
「中國は情報技術(shù)やEC取引の分野で世界をリードしており、巨大な國內(nèi)市場を持ち、生産販売拠點(diǎn)も世界中に分布している」「中國市場に進(jìn)出したその年に、當(dāng)社は最初の長期的クライアントを獲得した。中國市場の無限のチャンスによって當(dāng)社の將來は明るい」と語る。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2018年10月22日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn