ウォルマートや京東、騰訊(テンセント)などの小売業(yè)者がプラットフォームの消費(fèi)データをまとめて、10月31日に共同で発表した「中國小売業(yè)者オムニチャネルを超えた融合発展年度報(bào)告」 によると、中國の住民の可処分所得が上昇の一途をたどるにつれ、住民の消費(fèi)の高度化も拡大を続け、「量」追求型から「質(zhì)」追求型へと向上している。中國新聞社が報(bào)じた。
報(bào)告によると、消費(fèi)の高度化にともない、高品質(zhì)の商品が人気になっている。ビールを例にすると、2018年6月、京東の食料品デリバリープラットフォーム「京東到家」におけるクラフトビールの販売量が前年同期比123%増となった。また、ウォルマートの店舗における輸入ビールの販売量も前年同期比58.9%増だった。
中所得者を?qū)澫螭摔筏空{(diào)査によると、同グループが買い物の際に関心を寄せているのは、上から順に、品質(zhì)(82.2%)、時(shí)間の節(jié)約(77.5%)、コストパフォーマンス(73.8%)、オリジナル性(71.5%)、ブランドの知名度(66.1%)、外観?パッケージ(40.3%)だった。
高品質(zhì)の商品が人気となっているのと同時(shí)に、消費(fèi)を「楽しむ」というのが中國の消費(fèi)の高度化の新たな注目點(diǎn)となっている。報(bào)告によると、13年以降、中國の住民の教育、文化、娯楽、生活用品の消費(fèi)が拡大しており、消費(fèi)者のニーズは、「衣食を満足させる」という基本的なレベルから、「精神的な楽しみを得る」に向上しており、人々は生活消費(fèi)品を購入する際、一層消費(fèi)體験を重視するようになっている。そして、「消費(fèi)を楽しむ」ことがトレンドとなっている。
例えば、17年7月から18年6月の1年間、京東のプラットフォームでは、首のケア関連の商品の販売量が前年同期比75.5%増と急増したほか、ウォルマートでは、男性用スキンケアセットの販売量が54%増だった。
中國では消費(fèi)が全體的に高度化していると同時(shí)に、構(gòu)造も変化している。
地域別で見ると、近年、醫(yī)療や教育、不動産などの生活コストが上昇するにつれ、中國の一線都市の住民の消費(fèi)は理性的になり、コストパフォーマンスの高い商品が人気になっている。そして、二線都市や三線都市などの「逆襲」が始まっており、農(nóng)村部の若者の消費(fèi)も臺頭している。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2018年11月1日
このウェブサイトの著作権は人民日報(bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn