世界気象機(jī)関(WMO)と國連環(huán)境計畫(UNEP)が5日に発表した報告書によると、太陽からの有害な紫外線を吸収するオゾン層が10年ごとに1-3%回復(fù)しており、有害化學(xué)物質(zhì)の排出が原因のオゾン層破壊に歯止めがかかり、狀況が好転している。海外メディアの報道を引用して中國新聞網(wǎng)が報じた。
報告によると、4年に1度行われる「モントリオール議定書」による破壊物質(zhì)フロンの規(guī)制の効果調(diào)査で、大気中に含まれるオゾン層を破壊する有害物質(zhì)が抑制されており、減少の一途をたどり、成層圏のオゾンが回復(fù)している。
また、南極上空のオゾンホールは年々回復(fù)して小さくなっている。そのため、両極地方のオゾンが回復(fù)すれば、2060年代には、オゾン層が地球全體で1980年代の水準(zhǔn)まで回復(fù)すると予想されている。
WMOとUNEPは共同聲明の中で、「作者が報告の中で示している証拠によると、成層圏上オゾンは00年以降、10年ごとに1-3%増加している」とし、「このままのペースでいけば、北半球の中緯度地域では30年代までに80年の水準(zhǔn)まで回復(fù)し、南半球の中緯度地域でも50年代には回復(fù)し、両極地方でも60年代には回復(fù)する見込み」と説明した。
(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2018年11月7日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn