中國(guó)栄養(yǎng)學(xué)會(huì)、中國(guó)疾病予防管理センター栄養(yǎng)?健康所などがこのほど発表した、中國(guó)の18歳から49歳までの働く女性の健康?食生活に関する調(diào)査分析によると、中國(guó)の女性の食生活、栄養(yǎng)狀態(tài)、健康狀態(tài)は10年前に比べて大幅に改善したが、調(diào)理の際の油と塩の摂取量は引き続き推奨される量よりも多く、過(guò)體重者の數(shù)は目に見(jiàn)えて上昇して30%に達(dá)した。専門(mén)家は合理的な食生活を送ることが大切だと注意を促す。中央テレビニュースが伝えた。
調(diào)査によると、中國(guó)都市部の18-49歳の働く女性は摂取する食物の種類がますます多様化し、穀物、野菜、肉類の摂取量は十分だが、肉類の摂取率が79.7%に達(dá)し、特に豚肉を主原料とした肉類の摂取が多すぎるという。一方、生な果物の摂取量は推奨される量の30%にも達(dá)していない。
都市部?jī)Pく女性の過(guò)體重率(BMIが24以上28未満の人の割合)は30%、肥満率(BMIが28以上の人の割合)は12.5%で、特に40-49歳の過(guò)體重率が高かった。都市部?jī)Pく女性の貧血の癥狀が改善し、貧血の癥狀がある人の割合は11.1%となり、明らかに低下傾向にある。
同所の趙麗雲(yún)教授によると、「脂肪や動(dòng)物性食品の取り過(guò)ぎは過(guò)體重や肥満につながる。働く女性の特徴は忙しいこと、家庭や家族の面倒も見(jiàn)なければならないことで、普段のライフスタイルはあまり科學(xué)的とは言えず、たとえば夜更かしやデリバリーが多く、體を動(dòng)かす時(shí)間はあまりない。こうした都市の働く女性にとって、ぜひとも必要なことは合理的な食生活を送り、食事と運(yùn)動(dòng)のバランスを取り、油や塩分を控えることだ」という。
中國(guó)の一般向け食生活アドバイスでは、働く女性には1日あたり穀物250-300グラム、野菜?果物500-750グラム、魚(yú)?肉?卵類150グラム、適量の乳製品が必要で、油の摂取量は25グラム以下、塩の摂取量は5グラム以下とされる。また糖分の多い甘い食物、塩漬けの食品、揚(yáng)げ物はなるべく控えた方がいいという。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2021年6月5日