だが、もめ事を引き起こす日本側(cè)の挙動が「自己満足」に過ぎないことは誰の目にも明らかだ。中國と東南アジア各國は最近すでに南中國海問題について多くの共通認識にいたり、南中國海情勢は安定と好転へと向かい、対話と協(xié)議による解決という正しい道へと戻っている。中越雙方は少し前に共同聲明を発表し、南中國海をめぐる溝を管理?コントロールすることで合意したと表明した。フィリピンのドゥテルテ大統(tǒng)領(lǐng)は、南中國海問題で引き続き中國と直接対話を行うとも指摘した。日本側(cè)の様々な離間行動が、東南アジア各國を惑わす目的を達することは全くできない。こうした國々は、協(xié)議による解決こそが各國の利益に真に合致すると分かっているからだ。
國家間の関係を発展させ、真に友情を結(jié)ぶのは、一體何によるものか?この問題について、日本の現(xiàn)政権は久しく途方に暮れているようだ。正しい態(tài)度で歴史問題を扱おうとせず、周辺國との関係発展に障害をもたらしていることが、その際立った表れだ。政治的謀という「心の悪魔」を帯びて経済協(xié)力を語るのは、実際には地域の安定を損なう事だ。挑発と離間、自國の利益のみ考えて他國の迷惑を顧みない日本指導(dǎo)者の慣れた手口は、アジア各國及び國際社會の信頼を得られない運命にあり、長期的に見ても日本自身の安全とアジア太平洋の平和を守るのは困難だ。
仁に親しみ隣に善くし、誠意をもって接する。これは國と國のしかるべき付き合いの道だ。対抗はアジア及び世界の発展の主流ではないし、そうあるべきでもない。もしこうした道理と現(xiàn)実を受け入れられず、アジア各國と共に誠心誠意協(xié)力を図り、共に発展を促進することができないのなら、日本が地域の大家族の中で真に歓迎されることはあり得ず、「友人を得る」道において不安で気が気でない悪循環(huán)から脫することは不可能だ。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年1月23日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn