米スタンフォード大學(xué)の學(xué)生が5000年前のレシピに基づき、その當(dāng)時の中國のビールを再現(xiàn)した。中國考古學(xué)教授の劉莉氏は「このビールは見た目がお粥に似ている。味は現(xiàn)在の透明で苦味のあるビールよりも甘く、フルーティーだ」とした。參考消息網(wǎng)が伝えた。
劉教授が率いる研究チームは昨年春、陝西省米家崖遺跡で調(diào)査中に、2つの穴を発見した。そこからかつてビール醸造に使われていた陶器の破片、じょうご、瓶、取っ手のある酒甕が見つかった。この2つの穴の歴史は、紀(jì)元前3400-2900年の仰韶文化後期まで遡ることができるということで、同チームはこれらの殘された器具に、薄黃色の殘渣を見つけた。これにはイモ類、百合、麥の成分が含まれていた。
この発見は、同遺跡が中國の酒造りの発祥地であったことを証明している。
劉教授はこの研究成果を発表し、古代中國人は主に粟や麥などの穀物とハトムギの実を使い、ビールを醸造していたと発表した。
劉教授は考古學(xué)の授業(yè)で、學(xué)生にレシピを基に當(dāng)時のビールを再現(xiàn)させることに挑戦。まずビールの原料である麥芽は赤麥を主要原料として発芽させた。このレシピで作ったビールはフルーティーな香りと柑橘系の味を楽しめ、リンゴ酒の味に似ているという。學(xué)生はまたキャッサバの根を使い、もう一種類のビールを再現(xiàn)。醸造する際にキャッサバをかみ、吐き出した混合物を過熱し発酵させる。最後に出來上がった酒は、チーズのような匂いがする。學(xué)生が作ったビールは全體的に酸味があったという。また、発酵に用いられた原料が濾過されていないので、これらのビールはストローで飲む必要があったということだ。(編集YF)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年2月14日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn