今年の両會(全國人民代表大會と全國政治協(xié)商會議)で、一部の代表委員が、「中國はキャッシュレス社會に全面的に突入する」と発言した。委員たちによると、キャッシュレス社會とは技術(shù)の進歩であり、中國は目下、キャッシュレス大國の「ラストワンマイル」に向かいつつあるという。「北京日報」が伝えた。
世界では、現(xiàn)金を用いない電子決済がインターネット時代における技術(shù)による生活の変化の1つの流れになっており、「インターネット+」の1つのモデルにもなっている。とはいえキャッシュレス社會は現(xiàn)実のものになりうるだろうか。
▽人工知能と情報技術(shù)が労働力に代わる 中國の窓口業(yè)務擔當者は數(shù)十萬人の削減に
専門家の予測によると、今後10年間で仕事の約50%が人工知能(AI)と情報技術(shù)(IT)に取って代わられることになり、中でも金融産業(yè)が真っ先に打撃を受けるという。というのも人工知能と情報技術(shù)は簡便かつ迅速で、労働力の大幅な削減を可能にするからだ。労働力の削減という點だけでも、キャッシュレス社會の実現(xiàn)の大きなメリットといえる。
電子決済は実は多少人工知能が形になったものだ。インターネットのバックアップの下、モバイルバンキングが盛んに行われるようになり、どこの銀行でもアプリさえあれば、ユーザーは攜帯電話にてキャッシュレスで日常生活におけるあらゆる消費や取引を完了させられるようになった。
こうした現(xiàn)金を用いない金融業(yè)務は、人々に便宜を提供すると同時に、金融業(yè)の労働力を削減することになる。中國銀行業(yè)協(xié)會がまとめた最新の統(tǒng)計によると、2016年に中國工商銀行、中國農(nóng)業(yè)銀行、中國建設銀行は窓口業(yè)務擔當者約6萬人を削減したほか、過去4年間に大中規(guī)模の銀行33行で削減された行員數(shù)は32萬人を超え、全國の銀行業(yè)の行員全體の約10分の1に達した。削減された行員の大部分は、従來の銀行では當たり前に存在した窓口業(yè)務擔當者だった。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn