データをみると、今年は全國で940萬人が大學(xué)受験に挑戦し、「受験経済」産業(yè)に直接関わった消費者の規(guī)模は3千萬人に迫った。「工人日報」が伝えた。
2017年の大學(xué)受験は幕を下ろしたが、受験に関わるさまざまな出來事はまだ続いており、「ポスト大學(xué)受験経済」などと呼ばれる大學(xué)受験後の消費ブームが続いている。受験生と関わりの深い外食、旅行、補(bǔ)習(xí)などのサービスは希少資源となり、海外旅行、自動車學(xué)校、同級生との宴會も「セット」の一部で、「時期限定」の大學(xué)受験後の商品やサービスがめぐりめぐって新たな変化をみせ、ますます多くの商店や企業(yè)がこうした変化の中で絶えず新たな商機(jī)を探っている。
▽ある高校教員の謝恩會の記憶
周淑華さんは江蘇省から浙江省にかけての地域の重點高校で國語を教える教員だ。1990年代初めから現(xiàn)在まで、國內(nèi)でも宴會の習(xí)慣が盛んなこの地域で、「大學(xué)受験をめぐる宴」の移り変わりをみてきた。
周さんは、「90年代初めに働き始めた頃は、ちょうど謝恩會が盛んになり始めた時期だった。當(dāng)時は大學(xué)生の數(shù)が少なく、大學(xué)に合格するということは立派な仕事と都市の戸籍を手に入れることを意味していた。當(dāng)時の謝恩會は一般の家庭でもそれほど負(fù)擔(dān)にならないものだった」と振り返る。
だが2000年以降、大學(xué)が入學(xué)定員を拡大し、合格率が上昇を続けると、謝恩會は見栄を競うような豪華なものになっていったという。
謝恩會の「標(biāo)準(zhǔn)裝備」をそろえると、価格は1千元を下らない。一般的な謝恩會でも、アルコールや出席者に配るキャンディを準(zhǔn)備しなければならず、出席者側(cè)もご祝儀を用意する必要がある。周さんは、「このような(豪華な)謝恩會は出席者にとってだんだん面倒くさいものになっていった」と話す。
だが周さんは、長年流行した謝恩會がここ2年ほどで徐々に下火になってきたことにホッとしているという。その理由として、「1つは『8項規(guī)定』が打ち出されたこと、もう1つは大學(xué)生が増えて珍しくなくなったことがある」という。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn