第11回中國(guó)-ASEAN社會(huì)発展?貧困撲滅フォーラムが25日、カンボジアのシェムリアップで開幕した。中國(guó)とASEAN10ヶ國(guó)の政府関係者、學(xué)術(shù)専門家、メディア、中國(guó)資本企業(yè)の代表、非政府組織(NGO)の代表、國(guó)際機(jī)関の代表など120人あまりが參加した。
中國(guó)の國(guó)務(wù)院貧困扶助開発指導(dǎo)チーム弁公室の洪天雲(yún)副主任はあいさつの中で、「貧困撲滅は人類の発展にとって共通の目標(biāo)であり、中國(guó)とASEAN諸國(guó)が発展プロセスで直面する共通の課題でもある。中國(guó)は世界最大の発展途上國(guó)であり、これまでずっと世界の貧困撲滅事業(yè)の積極的な唱道者であり力強(qiáng)い推進(jìn)者だった。改革開放がスタートしてからの39年間、中國(guó)は貧困扶助と開発の取り組みを大規(guī)模に、組織的に、計(jì)畫的に進(jìn)め、これまでに7億人あまりが貧困から脫卻した。中國(guó)は世界で貧困撲滅人口が最も多い國(guó)であり、世界に先駆けて國(guó)際連合のミレニアム開発目標(biāo)を達(dá)成した國(guó)でもある。中國(guó)は世界の貧困撲滅事業(yè)のために重大な貢獻(xiàn)を行い、國(guó)際社會(huì)の評(píng)価を得た」と述べた。
今回のフォーラムは同弁公室とカンボジアの農(nóng)林水産省が共同で主催し、中國(guó)國(guó)際貧困扶助センターと広西チワン族自治區(qū)貧困扶助弁公室が共催したもの。會(huì)期は3日間で、テーマは「中國(guó)とASEAN:貧困撲滅の革新と実踐」。參加した各方面の代表は中國(guó)とASEAN諸國(guó)の貧困撲滅理念の革新と実踐、中國(guó)とASEANの貧困撲滅協(xié)力の実施ルート、2030年をめどとした持続可能な開発目標(biāo)(SDGs)の達(dá)成などのテーマについて幅広く話し合う。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年7月26日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn