南中國海における行動規(guī)範(fàn)(COC)の枠組文書が、先日の中國ASEAN外相會議で順調(diào)に承認された。中國とASEAN諸國の共同努力による大きな外交成果であり、溝を適切に管理?コントロールし、共に認める地域ルールを制定する知恵と能力が各國にあることを示すものだ。地域の平和?安定維持にとって重大な意義を持つだけでなく、「一帯一路」(the Belt and Road)イニシアティブとASEANのコネクティビティ戦略の連攜にも良好な協(xié)力の雰囲気をもたらした。(文:張潔?中國社會科學(xué)院アジア太平洋?グローバル戦略研究院研究員。人民日報海外版コラム「望海樓」掲載)
枠組の承認は困難を経て実現(xiàn)したものだ。
2011年以降、南中國海情勢はヒートアップし続け、紛爭関係國の利益の衝突が激化。米國がアジア太平洋リバランス戦略を?qū)g施し、地域の平和は脅かされた。まさにこうした政治的雰囲気の中で、中國とASEAN諸國はCOC協(xié)議に入った。
だが、回を重ねた高官會議と共同作業(yè)部會の最中に、南中國海仲裁裁判の茶番が激しくなり、米日など域外國が南中國海問題への干渉の度合いを強め続けたために、中國とASEANの協(xié)議過程は大きく妨げられた。
幸いなことに、南中國海情勢、とりわけ仲裁裁判問題におけるASEAN諸國の立場は、多少揺れ動いたものの依然として自制が保たれた。同時に、中國は海上での力を増強し続けても、南中國海問題の平和的解決という政治的意志を放棄しなかった。まさに南中國海問題処理の唯一の効果的な道は直接の対話?協(xié)議であると雙方が認識したからこそ、圧力を動力に変え、妨害を排除し、小異を殘して大同につき、COCを枠組承認へと導(dǎo)くことができたのだ。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn