大型読書(shū)イベント「第8回書(shū)香中國(guó)?北京閲読季」が6日、北京市西城區(qū)天橋蕓術(shù)センターで開(kāi)催された。會(huì)場(chǎng)では、「2017―2018年度北京全市民閲読総合評(píng)価報(bào)告」が発表され、業(yè)界の注目を集めた。この評(píng)価報(bào)告では人々を喜ばせるデータが報(bào)告された。それは北京市の総合読書(shū)率が年々上昇しており、全國(guó)トップレベルを維持しているほか、読書(shū)に特化したソーシャルコミュニティも、北京市民の新たな閲読の選択肢としての地位を確立した點(diǎn)だ。北京日?qǐng)?bào)が伝えた。
華聞伝媒研究院プロジェクト実行責(zé)任者の王徳軍氏は、「この報(bào)告をまとめるのに5ヶ月を要した。調(diào)査は、2017年11月にスタートし、2018年3月に終了。北京閲読季が関連部門(mén)、専門(mén)調(diào)査機(jī)関および業(yè)界専門(mén)家とともに、サンプリング調(diào)査を通じて、北京16+1區(qū)に住む7歳から70歳までの市民および関連する政府部門(mén)を?qū)澫螭趣筏柯劋·暾{(diào)査を?qū)g施。有効サンプル數(shù)は9765件に達(dá)し、ここから北京市居住人口2100萬(wàn)人の狀況を類(lèi)推することを可能にしている」と紹介した。
報(bào)告によると、北京市民の総合読書(shū)率は93.48%で、全國(guó)平均レベルを13.18%上回った。また紙版書(shū)籍の読書(shū)率は84.1%で、全國(guó)平均レベルより25.03%高かった。デジタル書(shū)籍の読書(shū)率は89.11%で、全國(guó)平均を16.11%上回った。
王氏は、「2年ほど前から、國(guó)による伝統(tǒng)文化教育への回帰とネット上のソーシャルコミュニティにおける読書(shū)イベントの展開(kāi)をうけて、紙版書(shū)籍の読書(shū)が代々的に推進(jìn)された。2017年-2018年度北京市民の年間紙版書(shū)籍読書(shū)數(shù)は平均11.74冊(cè)で、前年度比0.77冊(cè)増加、全國(guó)平均の4.66冊(cè)を大幅に上回り、全國(guó)トップレベルに立った」とした。
また、報(bào)告によると、北京市民の1日あたりの平均読書(shū)時(shí)間は119.46分。そのうちデジタル書(shū)籍の読書(shū)時(shí)間は90.95分で、紙版書(shū)籍の読書(shū)時(shí)間は28.51分だった。
関連調(diào)査データによると、北京市內(nèi)の公共図書(shū)館は前年比4.34%増の6052館。図書(shū)館の座席総數(shù)は同8.34%増の13萬(wàn)3158席。24時(shí)間セルフ図書(shū)館は同12.79%増の194館。市三級(jí)図書(shū)館の1日あたりの來(lái)館者數(shù)は同26.1%増の延べ2萬(wàn)4830人となっている。また図書(shū)館から貸し出された書(shū)籍は、年間812萬(wàn)6897冊(cè)で、同26.26%増。注目すべきは、新型の読書(shū)スペースが、政策の主導(dǎo)を受けてたちまち立ち上がった點(diǎn)だ?!刚i書(shū)スペースでの読書(shū)習(xí)慣がある」とした市民は19.34%、「ここ1年間で、身近にある書(shū)店やユニークな読書(shū)スペースがどんどん増えた」と感じている人は19.89%に達(dá)した。(編集KM)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2018年12月7日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn