官荘遺跡から出土した蓮瓣の陶製の鋳型。青銅器の蓮の花びらの裝飾に用いられる。
このほど開かれた2018河南考古新発見フォーラムへの取材によると、官荘遺跡考古発掘に重大な成果があった。その銅鋳造作業(yè)場から出土した器物は珍しくかつ豊富で、中國の西周?東周から春秋早期?中期までの青銅器鋳造技術(shù)を示している。新華社が伝えた。
プロジェクト発掘隊のリーダーである郜向平氏は「鋳型の作り方から研磨に至るまで各段階の鋳造遺物が同遺跡から出土している。これには溶鉱爐とるつぼの殘骸、銅屑、土管、磨石などが含まれる。この作業(yè)場はおよそ紀元前770年から紀元前650年までの、西周が東周に移り変わる時期に使われた。出土した陶製の鋳型は平面の幾何學(xué)模様からより複雑で立體的な模様へと移り変わっており、當(dāng)時の蕓術(shù)的スタイルの変化を示している」と説明した。
官荘遺跡は鄭州市西部に位置し、面積は130萬平方メートルにのぼる。文獻の記録によると、西周の鄭州西部の一帯には東虢や鄭國などの國があった。官荘遺跡は學(xué)術(shù)的な研究価値が高い。夏商周斷代プロジェクト首席科學(xué)者、北京大學(xué)の李伯謙教授はこれを、西周?東周時代の封國考古調(diào)査の重大課題の一つとして位置づけている。
鄭州市文物考古研究院は2004年より、遺跡の調(diào)査と発掘を複數(shù)回行った。2011年以降は鄭州大學(xué)歴史學(xué)院、鄭州文物考古研究院と滎陽市文物保護管理センターでつくる調(diào)査隊が、同遺跡の発掘を進めている。
調(diào)査隊員は遺跡內(nèi)で、外壕と南北に連なる大城?小城を発見した。また大城の北部で、西周?東周時代の銅鋳造、陶器製造、骨器製造の遺跡が見つかった。うち銅鋳造作業(yè)場の面積は2000平方メートル以上で、陶製の鋳型が約3000個出土している。青銅器は多種多様で、禮楽器、兵器、車馬器などがある。陶器作業(yè)場では陶窯と原料穴が見つかり、陶拍、陶墊、陶器の不良品などが見つかっている。
郜氏は「出土した一部の陶製の鋳型は模様が美しく、鋳造された器物は大型だ。これは使用者の身分が高かったことを意味する。大城內(nèi)には他にも銅鋳造及び陶器製造の場があることから、西周?東周時代の官荘は物資の生産?保管を主な機能としていた可能性がある」と指摘した。
説明によると、遺跡では他にも漢のレンガ窯、鉄器穴蔵、レンガ穴などが見つかった。鉄窯、鉄製高柄薫爐、すき、鉄戟などの鉄器が見つかった。これは漢の時代に鉄冶金作業(yè)場があった可能性を意味する。(編集YF)
「人民網(wǎng)日本語版」2019年3月6日