金銭外交が効を奏しなかった日本は、「積極的平和主義」に切り替えて國(guó)連安保理常任理事國(guó)の扉を再び叩いている。以前の金銭外交は「安保理は取締役會(huì)ではない」と叱責(zé)された。今回の「積極的平和主義」は効を奏すのだろうか?(文:王義桅?中國(guó)人民大學(xué)國(guó)際問(wèn)題研究所所長(zhǎng)、國(guó)際関係學(xué)部教授。人民日?qǐng)?bào)海外版コラム「望海樓」掲載)
筆者は今年初めに平和學(xué)の父であるノルウェーの學(xué)者、ガルトゥング氏と話を交わした。ガルトゥング氏は日本語(yǔ)が話せ、妻は日本人という正真正銘の「日本通」だ。ガルトゥング氏は私に、日本の安倍晉三首相は自身の「積極平和學(xué)」概念を盜用したと話した。日本の學(xué)者がガルトゥング氏の積極的平和學(xué)から派生させた「積極的平和主義」は安倍氏に気に入られたが、これはガルトゥング氏の考えに反するものだ。
表面的には、安倍氏のいわゆる「積極的平和主義」は人々を大変惑わすものだが、詳しく調(diào)べてみると二重の意味で違憲だ。第1に日本國(guó)憲法に違反し、第2に國(guó)連憲章に違反する。
戦後、日本國(guó)憲法第9條は日本が交戦権を放棄し、軍隊(duì)を保持しない平和主義國(guó)家となることを定めた。このため憲法そのものが「平和憲法」と呼ばれた。後に自衛(wèi)隊(duì)が創(chuàng)設(shè)されたとはいえ、その機(jī)能は長(zhǎng)年「専守防衛(wèi)」に限定されており、集団的自衛(wèi)権も行使できなかった?!阜e極的平和主義」は平和の名の下に軍事力を表に出す企てであり、平和主義ではなく、好戦主義だ。
國(guó)連憲章は、世界の平和と安全を守るうえでの安保理の権威を強(qiáng)調(diào)し、軍事的手段を含むあらゆる必要な措置を用いて世界の平和と安全を守る権限は安保理のみにあると定めている。また、全ての非軍事的手段が無(wú)効であると証明された時(shí)に初めて武力に訴えることができると強(qiáng)調(diào)している。國(guó)連憲章第5章、第6章、第7章には、これらの原則について詳しい記述がある。一方、「積極的平和主義」は米國(guó)の必要に応じて日本が自ら判斷し、武力的手段を含む選択を講じて自らの目標(biāo)を達(dá)成する面が大きく、これは國(guó)連憲章の精神に明らかに違反する。
國(guó)際社會(huì)の目に曇りはない。金銭外交であれ、「積極的平和主義」であれ、一時(shí)的には惑わせても、ずっと惑わすことはできない。日本が常任理事國(guó)入りするには、大きなアキレス腱が3つある。
第1に、誤った歴史観。日本は侵略の歴史を直視できないだけでなく、侵略の歴史の確定評(píng)価と戦後國(guó)際秩序を覆すことを企てている。國(guó)連の適任な加盟國(guó)にすらなれないのに、安保理常任理事國(guó)入りなど問(wèn)題外だ。
第2に、米國(guó)の同盟國(guó)であること。周知のように、日本の外交と安全保障は米國(guó)に束縛されており、決して獨(dú)立したものではない。安保理常任理事國(guó)入りは米國(guó)と西側(cè)の発言力を強(qiáng)化するだけだ。いわゆる「積極的平和主義」は、米國(guó)の要求に応じる積極姿勢(shì)の面が大きく、世界の平和と発展に真に積極的に貢獻(xiàn)するものでは決してない。
第3に、やっかいな位置づけ。安保理常任理事國(guó)は自國(guó)を代表するだけでなく、世界のある面を代表するものだ。例えば中國(guó)は安保理で発展途上國(guó)の権益を代弁している。日本は誰(shuí)を代表するのか?先進(jìn)國(guó)を代表するのか?先進(jìn)國(guó)は議席の5分の3を占めている。アジアを代表するのか?世界の主要経済國(guó)を代表するのか?それとも他のものを代表するのか?地域のバランスから言っても、人口から言っても、日本に十分な代表性はなく、安保理常任理事國(guó)入りを目指すことで自らの狹隘な動(dòng)機(jī)を覆い隠すことはできない。
日本はこの3大アキレス腱を直視できない。従って、どのような旗印を掲げようとも、安保理常任理事國(guó)入りは行き詰まる。日本は安保理常任理事國(guó)入りにあれこれ知恵を絞るよりも、徹底的に反省し、まず國(guó)際社會(huì)の信頼される適任な一員になった方がよい。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2014年9月26日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386