「習近平?馬英九會談」に関する両岸の協(xié)議はいつ始まったのか?國務院臺灣事務弁公室の張志軍主任は4日「國務院臺灣事務弁公室と臺灣側大陸委員會は2014年に意思疎通制度を構築して以來、両岸関係の発展における重大な問題について意思疎通を継続し、両岸の各分野、各レベルの人的交流の促進に努力し、両岸指導者の會談の問題も取り上げた」と指摘した。人民日報が伝えた。
両岸の関係側は2014年から「習近平?馬英九會談」について協(xié)議を始めていた。會談の実現(xiàn)には蕭萬長氏、張志軍氏、王郁琦氏、夏立言氏の4人が重要な役割を果たした。蕭氏はかつて臺灣地區(qū)「行政院」院長、臺灣地區(qū)「副総統(tǒng)」を努めた。2000年に「行政院長」を退任し、「臺灣両岸共同市場基金會」名譽會長として活躍してきた。過去2年間に習総書記は蕭氏と數(shù)度面會した。
2013年10月6日、習総書記はバリ島で蕭氏と會った際「雙方の擔當當局の責任者も會って意見交換することができる」と述べた。同日、國務院臺灣事務弁公室の張志軍主任と大陸委員會の王郁琦主任委員が短く挨拶を交わした。國務院臺灣事務弁公室と「大陸委員會」の初の接觸であり、5分間ではあったが、64年にも上る歴史を打ち破った。
2014年2月に南京で張、王両氏は再會し、國務院臺灣事務弁公室と大陸委員會は常態(tài)的意思疎通制度を構築した。王氏は張氏を臺灣に招待した。2014年6月に張氏は訪臺。その後、國務院臺灣事務弁公室の責任者と大陸委員會主任委員は頻繁に働きかけ合いを行った。
2015年5月、張氏と大陸委員會の夏立言主任委員が金門で面會。2015年11月には夏氏が大陸委員會主任委員として初めて大陸を訪問し、広州で張氏と面會し「現(xiàn)在の両岸関係の情勢および両岸関係の発展における問題について意見交換し、積極的な共通認識に達した」。張氏は記者會見で「雙方は共に両岸指導者の會談が両岸関係の長期的発展にとって重要で積極的な意義を持つと考えている」と指摘した。(編集NA)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年11月6日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-3680