中國(guó)青少年研究センターの「中國(guó)少年児童発展?fàn)顩r研究」課題チームは成都で20日、成果発表を行った。普段持ち歩いている小銭に関する調(diào)査の結(jié)果、「00後(2000年代生まれ)」は、「90後(1990年代生まれ)」に比べて、「金持ち」が多く、自由に遣える小銭の額も多かったことが明らかになった。また、「00後」の貯蓄志向は急速に高まっているものの、公益慈善に対する意識(shí)はやや低下しつつある。中國(guó)新聞網(wǎng)が伝えた。
調(diào)査によると、「00後」の「?jìng)€(gè)人資産」は急増しており、消費(fèi)レベルも顕著に高まっている。少額の支出に関しては、1週間あたり支出額が「10元(1元は約15.3円)以下」の人の割合は、「90後」が比較的多かった(65.9%)が、「00後」は半數(shù)にも屆かなかった(40.4%)。1週間に10元以上消費(fèi)する人の割合は、「00後」は「90後」より高かった。1週間に100元以上遣う人の割合は、「00後」は11.2%と、「90後」の1.8%に比べ9.4ポイント高かった。
「90後」に比べ、「00後」の貯蓄志向は圧倒的に高いが、公益慈善に対する意識(shí)は逆に低下している。統(tǒng)計(jì)データによると、小銭ができると「貯めておく」と答えた「00後」の割合は34.9ポイント増加した。また、「00後」による各項(xiàng)目での消費(fèi)は、ほとんどが減少傾向にあり、うち減少幅が最も大きかった項(xiàng)目は「寄付」で、21.7ポイント減少した。
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn