海外資本の注入も日本の不動産市場を活気づけている。14年に海外企業(yè)の日本不動産購入額は1兆円に達(dá)して前年の3倍になり、日本不動産市場の取引額全體の2割を占めた。中でも中國資本の動きが活発だ。日本不動産研究所のまとめた統(tǒng)計をみると、過去1年間に360億円あまりの中國民間資本が日本の不動産市場に流れ込んだ。中國資本が購入する不動産の種類には、シンボル的な商業(yè)ビルもあれば、観光施設(shè)もあり、個人向け住宅もたくさんある。
しかし最近の円安が建築材料価格と人件費の上昇を招き、ここ1年は円高が進(jìn)んだこともあり、日本の不動産は今ではそれほど安くなくなった。中國人向け不動産賃貸事業(yè)を擔(dān)當(dāng)する銀行関係者は、「東京の住宅価格は3年前に比べて2割前後値上がりした」と話す。
現(xiàn)在、利益を得て市場から撤退するという外資のシグナルが點燈している。みずほフィナンシャルグループの株式會社都市未來総合研究所がまとめた統(tǒng)計では、今年1~9月に、海外資本による日本不動産の売卻額は5950億円に上り、前回のピークにあたる13年の3301億円を大幅に上回った。海外資本による購入額は同80%減少し、4年ぶりの最低を記録した。
バブル経済崩壊の苦い教訓(xùn)を踏まえ、日本は不動産市場の加熱ぶりを強く警戒している。投資家の中には、20年の東京五輪後の東京の不動産市場を懸念する人もいる。日銀が10月に発表した報告によれば、銀行の貸出が不動産分野に流れ込む狀況を密接にモニタリングしており、市場の加熱や金融の安定に対するリスクとなるような過度の貸出の出現(xiàn)を防いでいるという。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2016年11月30日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn