舊暦2月2日、民間の龍舞グループが南京城南老街で龍踴りを披露した。(資料寫真 撮影:泱波)
2月27日は舊暦2月2日にあたり、いわゆる「二月二、龍擡頭(りゅうたいとう)」と呼ばれている。この伝統(tǒng)的な祝日は、「春龍節(jié)」とも呼ばれており、多くの風俗習慣が現(xiàn)在まで続いている。北京民間文蕓家協(xié)會の劉一達副主席は、取材に対し、「春龍節(jié)は通常、二十四節(jié)気の一つ『啓蟄(けいちつ)』の前後に訪れる。昔から、『啓蟄』とは『龍が動き出す』ことを意味しており、つまり、冬ごもりしていた龍が春の雷に驚いて目を覚まし、素晴らしい春の訪れが感じられる頃を指す」と話した。この祝日の風習は、ほぼ「龍」にまつわるものばかりで、例えば「龍鱗餅」や「龍須麺」を食べて開運を祈願する。中國新聞網(wǎng)が伝えた。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn