日本人は「原點」という言葉が好きだ。それは、物事のはじまりやある理想の中での生活秩序という意味を含んでいる。災(zāi)害は往々にして「原點」に返り、自分の生活に対する姿勢などを見つめ直す最大の機會にもなる。人はどんな風(fēng)に生きるべきであり、そして災(zāi)害はある種の初心を振り返るきっかけをもたらすことになりえるのだろうか?(文:呉宇楨。文匯報掲載)
日本の人気推理小説家?東野圭吾の答えは「幻滅」だ。その著書「幻夜」では、阪神?淡路大震災(zāi)に紛れて「新海美冬」に成り変わり、生まれ変わることで、生きて行く女性が描かれている。この女性は震災(zāi)後、単に生きるのではなく、強者として生きていく。新海美冬は、他人として生まれ変わることで、自分のすることを美化し、さらには彼女が利用する男をも「生まれ変わる」ことで洗脳していく。
東野圭吾がこのように命に対して「幻滅」する描寫をしているため、「幻夜」は絶望感漂う作品と言われている?!富靡埂工沃魅斯毪长趣藢潳筏茞櫎扦ⅳ盲皮狻櫎胜辘蝿Cとした態(tài)度を取り、殘酷な悪を通して、靜かな生活を手に入れようとするのとは異なり、人気作家?吉本ばななが描いた生活の「原點」は、命の大切さ、生きることの素晴らしさだ。東日本大震災(zāi)が発生した後、吉本ばななが刊行した「スウィート?ヒアアフター」では、地震や津波が遠(yuǎn)く離れたバーチャルの世界で、東京に住む小夜子(28)が自動車事故に遭い、戀人を失い、生還した自分は死を感じながら、たくましく生きて行く姿を描いている。悲しみと喜びが交わり合うその過程を通して、吉本ばななは、「今を大切に一生懸命生きる人は、ある意味『あまい來世』を得ることができる」ということを伝えている。
東野圭吾の「絶望」も吉本ばななの「來世」も、災(zāi)害に直面した時でも驚くほどの秩序を保つ日本人の姿を反映している。このような非凡な冷靜さが示している生活に対する基本的な理解を、詩人?谷川俊太郎の詩で言い表すことができるかもしれない。原爆で終わった戦爭を経験し、戦爭で荒廃した日本で育った谷川俊太郎は、命に対して獨特で深い感覚を抱いている。その有名な詩「言葉」では、命のはかなさなに面して、「何もかも失って、言葉まで失った」としながら、人々の生活に対する想像、表現(xiàn)が滯ることはなく、「言い古された言葉が、苦しみゆえに甦る、哀しみゆえに深まる、新たな意味へと、沈黙に裏打ちされて」と書いている。変化しないものは何もないという認(rèn)識のもと、絶えず変わる現(xiàn)実の中で、日本の震災(zāi)後文學(xué)は、理想の生活の「原點」を見つめ直している。 (編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年3月17日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn