しかし、実際に説得力ある商品がない狀態(tài)では、それらはメーカー同士の単なる駆け引きにすぎない。熾烈な競爭が繰り広げられる中國の市場で成功を目指すならば、さまざまな要素を考慮しなければならない。外資系のブランドにとって、中國市場における販売ルートが大きな足かせとなる。中國市場でどのようにそのルートを開拓するかに関して、メディアを見る限り、シャープから明確な戦略は見えてこない。
羅CEOは、メディアに対して、「シャープのスマートフォンのターゲットはミドル?ハイエンドのグループ。全ての部分における意思決定者は全て中國人で、シャープはイノベーションにおいて、一層ローカライズな方法で物事を進(jìn)めることができ、サプライチェーンも富士康の生産能力のサポートを得ることができる」としている。
特筆すべき點(diǎn)は、シャープのスマートフォンの中國再參入の背後に、ノキアの再參入と同じく、富士康の影があることだ。
EMS以外に、富士康は事業(yè)拡大を試みており、スマートフォンもその分野の一つだ。
現(xiàn)在、富士康のスマートフォン業(yè)務(wù)には、EMSのほか、ミドル?ローエンドブランド「富可視」やその傘下の富智康が擔(dān)當(dāng)するノキアのフィーチャー?フォンの組み立てと販売もある。
富士康がシャープを買収したのは、主にシャープの液晶の分野の技術(shù)と能力がほしかったからとの聲もある。
しかし、王氏は、「シャープにはOLEDディスプレイがない。スマートフォンにおいても、シャープのLCDは人気が落ちている。一方、液晶パネル中國最大手?京東方科技集団(BOE)が急速に臺(tái)頭している」と指摘している。
そのため、王氏は、「シャープのスマートフォンは、自社のディスプレイをなるべく使い、その生産能力を消化しなければならない」と語った。 (編集KN)
「人民網(wǎng)日本語」2017年3月27日
このウェブサイトの著作権は人民日報(bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn