日本製のスマートフォンの代表的な存在であるシャープのスマートフォンは以前に中國でも一時人気を博した。そんなシャープは今月20日、公式微博(ウェイボー)アカウントで中國にスマートフォンを再投入することを明らかにした。証券日報が報じた。
ここまでのところ、長きにわたりシャープのスマートフォンというと、中國では「負け組」、「悪循環(huán)に陥った」、「人員削減」などのニュースが目立った。しかし、7ヶ月前に転機が訪れ、電子機器受託製造サービス(EMS)大手の鴻海精密工業(yè)(富士康の親會社)がシャープに3888億円の出資を行い、約66%の株式を獲得しただけでなく、シャープブランドの実質的な運営権も獲得した。
アナリスト「シャープの中國における成功は難しい」
今年でその創(chuàng)立から105年目を迎えたシャープは、家電や液晶、スマートフォンなど多くの業(yè)務をカバーしている。シャープのスマートフォンは、業(yè)界では「元祖美形攜帯」と言われているガラケーの905SHやアクオスシリーズなどが、女性に大人気となった。
しかし、アップルが発売したスマートフォンが大ブームを起こしたのを背景に、2008年に中國に進出したシャープのスマートフォンは伸び悩み、この數年間は新機種の投入も全く無く、ひっそりと中國から撤退したかのような狀態(tài)だった。そして、シャープのスマートフォンは「中國では負け組」、「巨額の赤字を出し悪循環(huán)に」、「大規(guī)模リストラ」などのニュースが中國で次々と報じられ、ついに16年に上記の買収劇が生じた。
シャープは長年、経営難に陥り、12年には倒産の危機にまで立たされた。15年3月期の決算では、純損失2223億円を計上した。そして、16年3月期決算では、営業(yè)損失が前の期の約481億円から1620億円に激増し、純損失が前の期の2223億円から2560億円に増加した。
今回のシャープの中國市場再參入に當たり、中興通訊の元副総裁である、中國のスマートフォンメーカー酷派の海外事業(yè)を擔當する羅忠生?最高経営責任者(CEO)が、そのスマートフォンの研究開発やサプライチェーン、ルート、ブランドなどの業(yè)務を擔う。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn