これと同時に、20年前に比べて、今や私立大學(xué)も國立大學(xué)も學(xué)費が2倍以上値上がりし、教育資金の準(zhǔn)備や返済が世帯支出に占める割合は以前よりも大きくなった。このような狀況の中、日本の學(xué)生たちは職業(yè)選択にあたってより注意深く慎重であることを迫られるようになった。
自分が冒険しないだけでなく、冒険しようとする企業(yè)も選択の対象からはずれる。
バブル時代に痛手を負った日本企業(yè)には1つの共通點がある。不動産業(yè)や金融産業(yè)など、自分たちの不慣れな分野に足を踏み入れたという點だ。本業(yè)に真面目にコツコツと取り組んだ企業(yè)は、バブル當(dāng)時は資産を増やすことができなかったが、バブル崩壊後に困ることもなかった。
人も同じだ。若いときに選べたかもしれないチャンスよりも、老後の安定の方が大事だ。これは高齢者が自分の一生を振り返った時に到達しやすい結(jié)論であり、社會構(gòu)成員の平均年齢が上昇を続ける中、こうした見方が幅広く社會の共通認識になっている。
毎年、情勢の変化にともない、大卒者の希望する就職先にも変化が生じているが、トヨタは永遠にトップクラスに居続ける。経営狀態(tài)が順調(diào)で社員が十分な給料や報酬をもらえるということだけではなく、トヨタが「終身雇用」と「年功序列」を尊ぶため、社員が極めて強い安心感を抱いているということが背景にある。
昔からいる社員に安定した環(huán)境を與えることができなければ、若い人ががんばってもその意義が失われる。若い人たちの努力は自分たちのよりよい福祉を勝ち取るためであり、企業(yè)の発展に貢獻することばかり考えていてはいけない。同じように若くはない社員に安心できる環(huán)境を提供できない企業(yè)は、健全な企業(yè)とはいえない。
企業(yè)の効率と社會の安定に矛盾が生じた場合は、社會の構(gòu)成員にとって社會の安定がより重要になる。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年4月11日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn