學生に日本語を教える島田さん(撮影?許魏?。?。 |
留學生と一緒にカレー屋は実現(xiàn)せずも武漢に殘る
いろんな所へ行ったことのある島田さんであるものの、腰を據(jù)えるのに選んだのは武漢だった。
「武漢は福岡と季節(jié)や気溫が似ており、緑もたくさんあり、空気がきれい。武漢には若者がたくさんおり、人と人との関係も溫かい」と島田さん。結(jié)局、その留學生とはカレー屋を出す場所や內(nèi)裝などをめぐって意見が合わず、一緒に店を経営することはなかったものの、武漢に殘ってカレー屋をオープンさせ、経営を続けてきた。
カレー屋の周辺には武漢大學などの大學がたくさんある。若者と交流できる場所として島田さんが選んだ場所だ?!傅辘耸呈陇藖恧看髮W生から、日本語を教えてほしいと頼まれることも多く、僕にとっては交流の良い機會となっている。僕のことを信頼してくれている學生には感謝している」と島田さん。
若者から感動をもらい武漢で暮らし続ける
ここ7年、島田さんはたくさんの若者を助け、若者も島田さんにたくさんの「感動」を與えてきた。これも、島田さんが武漢に殘って生活している理由の一つだ。17年9月、以前カレー屋に來たときに島田さんから日本語を教えてもらった高校生の閔さんは、他の地域に引っ越すことになり、わざわざ店に來て、島田さんが店の前で客を迎えている場面を描いた絵をプレゼントしてくれたという。その絵は現(xiàn)在、家の壁に飾っているという。
別の時には、ある男子學生が島田さんに日本語に関する質(zhì)問をし、お禮にと、カレー屋のメニューに載せる寫真の撮影を買って出てくれたという。また、ある女子學生は、簡単な日本語の會話を教えてもらうと、カレー屋の仕事を約1ヶ月間無償で手伝ってくれたという。島田さんは、「自分はとても意義のあることをしていると感じる」と誇らしげに語った。
今後について、島田さんは、「武漢でずっと暮らしたい。そして、最後は、がんばって仕事をし、世話してくれている従業(yè)員らに財産を分け與えて、自分を中國で埋葬してもらいたい。そうすれば、僕も中國の一部になれる」。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2017年11月10日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn